◆2016年結婚

結婚の1ヶ月後に足に痛みを感じて
その1ヶ月後に大腿骨頭壊死の
診断を受け退社。

日に日に増す痛みで生活が不便に
その頃から子供が欲しいが
この足では産めない・・・と
思い自分で情報をあつめるために
このblogを始める。

そこで沢山の方からアドバイスを
頂き、そこで私の恩人である方から
病院と先生を紹介して頂く。

予約を取り診察へ行き
手術が決まりました。


◆2017年6月2日
病名が付いた丁度一年後に
左足が人工股関節になりました。

その後三週間検診
3ヶ月検診を経て妊活オッケーを貰う。

直ぐ自分の信頼している先生が
移動された病院へ向かう

そこで卵子保存でお世話になっていた
産婦人科で言われた
私には時間の無駄な治療
タイミング法×2回
人工受精×1

どれも陰性。

自分には不妊治療は向いてないかな
と思い年回で病院へ通うのを辞める

◆2018年春
自然妊娠発覚

心拍確認後6wから腹痛、出血
9wに入るギリギリに心拍が
停まっている事が分かる

手術は私の体と子宮を考えると
あまりしたくないと担当医が
言ってくれて、大量出血と
相当な腹痛があるけど
薬で排出を促す。

無事自分で出てきてくれた。
子宮も綺麗で
本当に本当に親孝行な子だった。

そこから半年間は
身体的、精神的にしんどかった

それ以降の事は上記のリブログした
のを見てもらえると嬉しいです。


私は初の体外受精後
しばらくお休みしようと思って
病院にも通いませんでした

移植前の保存した卵子があるから
それが心のお守りになっていたのも
あるけど、心身ともに疲れきったから。

温活やら基礎体温計測も全部
やめて妊活に囚われず
いつも通りの自分で過ごしてた

病院に通うのをやめてから
生理が遅れたりすることもあって
不規則が復活した~と思ってた

あるとき二週間以上生理が来なくて
これ以上来なかったら
良くないから病院行かないとなー
なんて思ってて
前にblogに書いた四つ葉のクローバーを
見つけて、ピンときて
妊娠検査薬をしたら陽性。

びっっっっっっくりした!!

流産した丁度1年後にまた妊娠
出来た事に驚いた
涙が出るほど嬉しかった 
でも、その倍以上に恐怖があった

それから一週間自宅で安静にして
一週間後に体外受精をしてもらった
クリニックへ

先生は見たこと無い顔で目を
見開いてた

すごい!!凄い!!素晴らしい!!
おめでとうございます。 
心拍も確認できましたよ

と言われて妊娠してるんだー
ってやっと実感できた。

でも自分のなかでは
心拍が確認出来ても前回の事が
あってやったー!には
ならなくて、勿論夫も。

8w、9wの検診の時は
フラッシュバックと不安と緊張で
気持ち悪くなってた、、

そのクリニックは9wまでしか
見てくれないので
母子手帳を貰ってからは
同じ系列の産婦人科へ

その後から本格的な
悪阻開始。
前回が食べ悪阻と寝悪阻だったので
油断してたらまさかの

食べ悪阻&吐き悪阻笑い泣き

逃げ道がない。(笑)

体重が減ったり
1ヶ月以上検診以外は
家から一歩も出れないくらい
しんどかったけど

安定期頃には落ち着いてきて

その頃から始まったのは
頭痛悪阻、、
頭痛悪阻は聞いた事はあったけど
これほどまでにしんどいとは。。
一時がひどくてあとはほぼ
出てこなくなったから良かったけど
きつかったー。


安定期に入り
戌の日も無事に終えて

両家にお祝いして貰い

やっと出会った友人に
報告が出来るようになった

検診の度に大きくなっている
赤ちゃんと胎動が
凄く嬉しい。

夫も私も怖い、、
から嬉しいという感情へと
変わってきた(*^^*)

一時ヘモグロビンがガクッと下がって
鉄剤が出たけど(何故か1w処方のみ)
その後ヘモグロビンがいつもの
数値に戻って結構驚かれた

健康な人でも妊娠すると
貧血になりやすくて週数すすむごとに
ヘモグロビンが下がったりするみたいで
これからどんどん下がるから気をつけて
と言われてたのに1w処方飲みきって
1ヶ月後には元に戻ってた笑い泣き
ほぼ鉄剤意味無かったきがする(笑)
まぁ、結果オーライ!!
そこから数値も順調パーキラキラ





私は幼なじみが助産師をしているので
安定期は目安で妊婦に安定期は
ないと聞かされていたので
そこまでマタニティハイではないし
周りにも冷静過ぎると言われてるけど


やっぱり無事に
産まれてきてくれるまで
油断は禁物かなと。

今は残り少ない
夫との時間を楽しみながら

赤ちゃんがいい時に出てきて
くれるのを待とうと思います。

ベビーグッズや諸々の準備は
もうオッケーなので
残すは名前のみ・・
選べなくてきまらないガーンガーン(笑)


そうそう、人工股関節での妊婦って
どんなもんだろって思って調べてみたが
やはりあまり無かったのでまた
記録として残そうかなと爆笑
体重は太りすぎるのは良くないのは勿論
人工股関節への負担も考えて
ご飯我慢したりもないし
大したことはしてないけど
体重管理は結構上手くいっているので
先生にも誉められた\(^-^)
まぁ、残りの期間でどっと増えるかも
しれないけど、今のところ、、(笑)

ここで繋がってるいる皆さんには 
流産した時は優しくて
あたたかい言葉をかけて頂きました。
どれほど救われたかわからないほどです。

もちろんそれ以外の時でも
色々教えて下さり
私自身皆さんから沢山の事を
学ばせて頂いてます。

私事ですが
報告させて頂きました。


性別や予定日などは
書く予定は無いので
また産まれて
落ち着いたら報告が
出来ればと思っておりますおねがい





写真は親友の息子(6)が
赤ちゃんの声を聞いてみる!!
って言ってストローを繋げて
音を聞く機械を作ってたほっこり
ゴォーッて音がするらしい。
あながち間違ってない(笑)

性別もばっちり当てるし
子供って不思議で面白いな~笑い泣きラブラブ