私の住む県は特別警戒で
避難所も出来ています。

今日までに被害もなく大きな
氾濫もなく避難所は閉鎖となりました。


テレビで見て他県の方が
大変な被害なので
大変な事になっている・・・
という感覚でテレビを見ていた。


そして今日、愛媛に住む兄から連絡が


兄宅の後ろが土砂崩れし
奇跡的に兄宅を逸れて
間一髪で助かったと。

血の気が引いた。


もし逸れずにそのまま兄宅へ
土砂崩れが来てたら・・・
考えただけで涙が出てきて
なにより兄が無事でいれたことに
感謝しました。


庭は土砂で埋まっているが
近所の方も無事だったと


兄は青年団の消防団に入っているので 
一人暮らしの老人宅を一軒一軒
回ったり、道路に残された
土をかいてるけどとてもじゃないけど
人力では無理で
機械の到着を待っているが
人手不足でまだまだかかるとのこと。。


妹のわたしが言うのも変だけど
兄は近所に住むご老人の方に本当に
よく協力してあげていて
今も孤立してる人は居ないか
確認に駆け回ってると、、
兄のその部分は本当に尊敬しているけど
自分より人をたすける人間なので
無理をしないか
助けにいって巻き込まれてしまわないか
ただただ心配で
すごく色々な感情が駆け巡っている。


近くに山などがある場合
石がコロコロ落ちてくる音や
ゴーという音がしたら
土砂崩れの可能性があるので

家の正面ではなく左右の開けてる
所へ逃げることらしい。


本当に他人事ではなくなっている。



どうかこれ以上被害が広がりませんように。