手術を終えて気がついたときには
病室で母や親戚の声が聞こえて
でも体がだる~くて重くて鈍い痛み
なんとなく痛みが強くなって来た気がして
ナースコール押して痛み止めの
注射を打って貰う。
二の腕から打ったからあれは筋注かな?
その後は痛みもなく目は眠くて開かないけど
耳は聞こえてた

定期的に看護士さんが血圧を計りに来て
夕方先生が来られたけどまだ眠たくて
少し話して夜通し寝る。
気持ち悪さや熱は無し!!
翌日朝から検温して
点滴、痛み止の管を抜かれる。
傷口の上に貼ってあるガーゼ確認する
浮腫み予防ソックスはまだ履いたまま。
左右の足の太さが違いすぎて驚愕

着替えようと言われ寝たまま着替えさせてもらう。
その時始めて右側の柵を持って右に寝返りを打つ形を取ったけど、怖かった~


起きて歩行器をトイレまで押せたら
おしっこの管を抜くと言われ
術後始めて立つ。
ものすごく怖かったけど
力は入らないけど案外普通に立てて、歩くのも歩行器があるとスタスタ行けた

こんなに歩けるもんなんだ!!って感動したな~


でも左足の張りと腫れの痛みと少し傷口が痛んだ。
トイレまで行けてそこで管をとってもらって
私は自由だーーー\(^o^)/
何の管もない解放感が半端じゃなかった(笑)
やっぱりまだ左足は感覚がおかしくて
鈍い痛みと自分の足じゃない感覚があった。
その日の朝から食事オッケーで
朝はあまり食べれなかったけどお昼は
しっかり食べれた!!
ご飯はお粥になってた*
午後から術後初リハ
その日の課題は歩行器で歩く
だったらしく朝にクリアしてしまったので
特にすることがなかったらしい(笑)

左足のカチカチの筋肉をほぐして貰う。
これが場所により気持ちいいけど
まぁ、痛い




感覚が鈍いから違う場所押してるのに
傷口押してんじゃないの?!位痛くて
「あの、筋肉がちぎれました」
「今絶対人工関節外れました」
とか言ってたら
「そんな簡単には外れませんよ

と言われちょっと安心する。(笑)
マッサージが終わって廊下を
歩行器で10メートル位行き来して
トイレ動作を確認する
トイレは後ろにお尻を付きだして
手すりを持って下に下がると楽だった

体拭きも手の届く範囲は出来たし
夜ご飯も食べれた
自分であるいて洗面だいに行って
歯磨きも出来た


疲れて消灯後すぐ寝た

