遅くにこんばんは!
ADAPTERです!
今日はナビを外注作業にてひたすら装着して参りました

さながら
たまには、夜な夜な自分のも触ろうって事で、
題名のナックルアーム

ダブルウィッシュボーンの車両で、
シャコタンなクルマ制作する時や、太いアルミ履かす場合みんながくじける部分ですよね?
僕も幾度となく、くじけましたが

他にも、フェンダー内部しばいたり、なんてのはリスクも考えて、当然のメニューですが…
ただアーム入れて、キャンバー付けて、ツラ出すのも楽しいし、それはそれでかっこいいんですが
誰でも出来る仕様
ってのはやっぱりあまり、感じませんよね

安全に…ってのもモチロンなので

競技用って事もモチロン理解して頂ける方には、ナックルアーム加工も承りますよ~!
ボールジョイントの角度の為とか…
アッパーの天辺の話とか…
一緒に考えましょう

