こんにちは!
ニューヨークから、
画家の千寿です。
(プロフィールは、こちらから)
6月4日水曜日の朝を迎えた
マンハッタン。
くもり。
毎日、10時間以上スタジオにこもって
創作の日々です。
探求して感じて表現して
完成にちかづいたとおもったら
ひと筆でまたとおくはなれてしまったり、、、
絵を描くということは
人生とおなじ
あきらめず
一歩一歩
ひと筆ひと筆
朝から晩まで心地よいスタジオで
レイキとともに
大好きな絵をひたすら描けるって
しあわせ以外に何があるだろうか。
創作のひとやすみに
今読んでいる本に
こんなことが書いてあった
今から50年以上まえから
脳の研究をされてきた
保坂榮之介さんという
方の本なのだけれど、
たとえば
会社内で
AとBに分かれて
おなじプロジェクトを
進める実験をした。
チームAは、ポジティブな
上司の元で
チームB、ネガティブな
上司の元で
結果は当然、
チームAが圧倒的な成果を納めた。
これは
ポジティブだからネガティブだからという
シンプルな話ではなくて
人間の「脳」の仕組みで
そうなっているという解説つき。
脳はイメージで現実をつくっていく。
いかにイメージできるか
そのことを本当に起きた出来事と
脳は区別ができない
13年前に学んだアメリカ発祥の
NLP心理学でもおなじことを学んできた。
自分の脳とどうつきあうか
ここに鍵がある。
私たちの頭脳は
過去の情報をすべて記憶している。
たとえば、
人前で話をして緊張しすぎて
うまくいかなかった、、、
すると
それを脳から物質が出て
体が反応する。そのことを体が覚える。
だから次回、
人前にたっても
その時のことを思い出すことにより
脳から物質が出る
体が反応する。またおなじことになる、、、
これはただ単に
自分が人前に出るのが得意不得意の話ではなくて
ただ単なる過去の情報の記憶。
それならば、
人前にでる→みんながよろこんでくれて大盛況
といったまた
新しいイメージを
脳に入れてあげるだけ。
練習すればだれでも
できるようになる。
過去の自分に惑わされず
脳の仕組みを知って
脳と仲よくなったら
なんでもできる!
私たちの持ってる力は
計り知れないね♡
ブルックリンからマンハッタンへ帰路の
地下鉄
今日もあなたが
元気でありますように
ニューヨークから、
愛とエールを送ります
LOVE
NY式!夢の叶え方
メルマガご登録はこちらから(無料)
↓↓
“Blue Earth”
わたしたちのあおい地球(版画)
https://www.etsy.com/shop/ChizuOmoriArtPrints
大森千寿 (版画・原画)
フォロー大歓迎♫
↓↓↓
アートのインスタ
(こちらからも作品を選んでいただけます)
https://www.instagram.com/chizu_omori/
お花のインスタ
https://www.instagram.com/chizu_flowers