こんにちは!
ニューヨークから千寿です。
(プロフィールは、こちらから)
4月9日日曜日の朝を迎えたマンハッタン。
晴れ。
今朝は4度あたりまで気温が下がり
寒い〜!
それでも、街のお花たち
自然たちは春の準備万端。
1年を通して
花問屋街を歩いていますが
今の時期、
最高にお花たちの香りが
ひときわ漂っていて
何にもせずにただ、
道を歩くだけで
癒しになります。
これは花問屋街ではなく、たまたま信号待ちで撮った一枚。
きのう、スタジオに入る前。
わー!!!なんて美しいの〜!って
一人お花たちに話しかけていたら
顔見知りになったお店のお兄さんが
「あれ?今日は遅いね
今からお仕事??」って
話しかけてきました。
いつもは朝からスタジオ入りしますが
きのうは夕方に行ったの。
今から絵を描くことを伝えると
Have a wonderful evening!!!って言った後
たのしんでね〜って伝えてくれました。
アメリカでは
お仕事が終わると
お疲れさまでした、と
「今までの時間」に対してではなく
いい時間をね〜!などと
「これからの時間」に対して一言
声を掛け合うことの方が多い。
私が夜からお仕事って言っても
あら、大変ねこんな時間から!
遅くまでするの??って感じじゃなく
おー!これから!
エンジョイ〜〜〜♪みたいなノリになることが
ほとんど。
国によって
かける言葉や捉え方って
全然違ってくるから環境って面白い。
花問屋街にスタジオを構えていると
まわりがほぼフローリストたちなので
彼らは、朝4時、5時あたりから働き
午後2じごろにはお仕事が終盤に差し掛かっていて
午後4時くらいには
スタジオがしーーーーんと
静まり返る。
昨夜、スタジオを出た様子。いつもならお花で溢れてる
私は、お花たちがたくさん
スタジオの前の通路に並んで
生き生きとフローリストさんたちの手によって
アレンジされ、いかされていくのを
見ることも大好きだし
みんながお仕事を終えて
帰った後の静まり返ったロフトで
一人、
お気に入りの曲をかけ
黙々と自分の世界に入り創作できる時間も
すごく好きだ。
環境って大事。
環境が自分をつくってる?
自分をいかすも
壊すも
環境ってすごく大事だなあって思う。
(環境のせいにするのではなく
自分で選んでいけるということ)
自分に愛を。
昨夜のエンパイアステートビル
今日もブログを読んでくださっているあなたが
元気でありますように
ニューヨークから、愛とエールを送ります
メルマガ登録はこちらから。
↓↓
“Blue Earth”
わたしたちのあおい地球
https://www.etsy.com/shop/ChizuOmoriArtPrints
大森千寿・原画
エンコースティック画
フォロー大歓迎♫
↓↓↓
アートのインスタ
(こちらからも作品を選んでいただけます)
https://www.instagram.com/chizu_omori/
お花のインスタ
https://www.instagram.com/chizu_flowers/