ユダヤの大事なお祝パスオーバーがありました♡新しいはじまり。 | NY式、夢の叶え方。『本来の自分』とつながり、欲しい未来を手に入れる!

NY式、夢の叶え方。『本来の自分』とつながり、欲しい未来を手に入れる!

NYを拠点にハワイ・日本で活動。生粋のニューヨーカーでユダヤ系アメリカ人の夫と国際結婚中。夫婦でアーティストとしての視点から、NY生活をとおしてクリエイティブに人生を謳歌する秘訣をお届けしています。

こんにちは!

 

ニューヨークから千寿です。

(プロフィールは、こちらから) 

 

 

 

 

 

4月6日木曜日の朝を迎えたマンハッタン。

 

 

もやのかかった白い中で

光の差し込む美しい朝です。

 

 

 

昨夜は、年に一度の恒例行事、

パスオーバー初日でした。

 

 

パスオーバーとは、

エジプトで奴隷になっていたユダヤ人が

モーゼに導かれてエジプトを脱出して、

 

自由になったことを

お祝いする行事。

 

 

新しいはじまりです。

 

 

 

 

 

友人宅に集まり、

食事の前に

このような本を広げて

 

ユダヤの経典をよんだり







 

子供たちにも読んでもらったり

大人が子供たちに質問したり。

 

 

 

ユダヤの歴史を忘れず

子供たちに語り継いでいく

大事なじかん。

 

 

 

 

そして、セーダーと呼ばれる

特別な食事をするのが伝統。

 

 

日本でいうおせち料理

みたいな感じかな。

 

 





 

一つ一つに意味があって

塩水は奴隷時代の涙を忘れないように

パセリは新春の緑だったり。。。

 

 

 

これらを子供たちと歴史に合わせて

話しながら語り継がれていくんです。

 

 

 

 

そして♡

Matzah(Matzo) ball スープ。

 





 

これはユダヤの定番。

 

チキンスープの中に

マッツアの粉を丸く丸めて

茹でたもの。

 

 

ユダヤ系アメリカ人の多く暮らす

ニューヨークで生活していると

これはよく出てくるスープ。

 

 

 

初めて食べた20年前、、、

どこか懐かしい感じがして

感動した。

 

 

 

こちらは92歳の女性の手。

いつお会いしても爪の先まで

ケアが行き届いてて、とってもおしゃれ♡


見習いたい。。。



 

 

パスオーバーのことが

こちらにわかりやすく書かれていた!

↓↓

 

 

 

一昨日は、創作から帰ってから

 

パスオーバーの予習として

アダムと一緒にこの映画でお勉強。

 

 

 

 

1956年に作られた大作!!!

4時間近くある映画だけど

退屈する隙もないほど最高に面白い。

 

 

モーゼが海を割って道ができる場面は

あまりにも有名だけど

 

CGのなかった時代にこれだけの映画を作れたって

すごい!!!

 

 

 

モーゼは伊勢神宮にも関係していると

聞いたことがありますが

 

 

調べていくと興味深いことがたくさん。

 

 

 

ユダヤと日本とのつながり(関係?)も

おもしろい。

 

 

 

 

世の中

知らないことで溢れてる。

 

 

 



 

 

 

今日もブログを読んでくださっているあなたが

元気でありますように

 

 

 

ニューヨークから、愛とエールを送りますドキドキ

 

 



 

 

 

メルマガ登録はこちらから。

↓↓

http://eepurl.com/ig5hRD

 

 

 

 

 

“Blue Earth”

わたしたちのあおい地球

https://www.etsy.com/shop/ChizuOmoriArtPrints

 

 

 

 

大森千寿・原画

www.chizuomori.com/shop

 

エンコースティック画

 

 

 

 

右差しフォロー大歓迎♫

↓↓↓

 

アートのインスタ

(こちらからも作品を選んでいただけます)

https://www.instagram.com/chizu_omori/

 

お花のインスタ

https://www.instagram.com/chizu_flowers/