こんにちは!
ニューヨークから千寿です。
(プロフィールは、こちらから)
9月5日月曜日の朝を迎えたマンハッタン。
くもり、のち雨の予報。
え?!月曜日なのに工事音がない!
静かだ。。。
そうか、今日は祝日♡
レイバーデイ。
レイバーデイウィークエンドといわれる
三連休をあけると
夏が終わる。
秋の到来をつげます。
ペンステーションも賑わってる。
『全てが時価になる時代?!』
アパートのキッチンの
リノベーションをしたい!!!
そう思って時間だけが過ぎてしまい
きのう、
建築業に携わる会社を
経営してる友人と話をしました。
材料費も信じられないほど
上昇しているのは知ってはいたけれど、
彼曰く、
見積もりは、その日のみ有効の価格。
翌日になるとまた価格が上がってるんだって!
今年の7月上旬、
ある工事の依頼が入り
そのために必要だった材料の単価が
70万円だったそう。
その時は、すぐに工事とはいかず
2ヶ月経った今、着工となり
材料を仕入れようとしたら
単価が70万円から
190万円にも上昇していたらしい。
そんなことが
今、頻繁に起こっていて
見積もりを出す時は、
「今日の価格です」と記載をしていなければ
価格の変動が大き過ぎて
大損をしてしまい、
あとで大変なことになってしまうと
話していました。
止まらない価格上昇の時代がやってきた。
現に、絵を描くためのキャンバスや紙
絵の具から筆から
作品をお届けのための梱包材から
とんでもなく値上がりがとまらない。
お寿司屋さんとか行ったら
『時価』っていう張り紙があったりするけど
これからは、
スーパーへ行っても
家電ストアへ行っても
洋服を買いに行っても
レストランへ行っても
毎日価格が変動して
全部の価格表に
『時価』とだけ書かれる時代到来なのか?
そんな世の中を想像したとき
いま、準備できることはなんだろう。
あやしい投資話に惑わされることもなく
しっかり経済の情報に耳を傾け
お金についての勉強をするって
ますます大事になってくるなあ。
そんなことを思った
月曜日の朝でした♡
また、オススメの本などあれば
書きますね♫
今日も、ブログを読んでくださっているあなたが
元気でありますように
ニューヨークから、愛とエールを送ります
“Blue Earth”
わたしたちのあおい地球
https://www.etsy.com/shop/ChizuOmoriArtPrints
大森千寿・原画
エンコースティック画
フォロー大歓迎♫
↓↓↓
アートのインスタ
(こちらからも作品を選んでいただけます)
https://www.instagram.com/chizu_omori/
お花のインスタ
https://www.instagram.com/chizu_flowers/
NYの現状とか、簡単ないろをつかって
エネルギーを上げる方法をおはなししています
↓↓↓