感性を育てる、自分観察。 | NY式、夢の叶え方。『本来の自分』とつながり、欲しい未来を手に入れる!

NY式、夢の叶え方。『本来の自分』とつながり、欲しい未来を手に入れる!

NYを拠点にハワイ・日本で活動。生粋のニューヨーカーでユダヤ系アメリカ人の夫と国際結婚中。夫婦でアーティストとしての視点から、NY生活をとおしてクリエイティブに人生を謳歌する秘訣をお届けしています。

こんにちは!

 

ニューヨークから千寿です。

(プロフィールは、こちらから

 

 

 

 

 

9月26日日曜日の朝を迎えたマンハッタン。

 

 

快晴。

 

 

 

空のあおが美しく 透き通っていて

 

高く 高く

空を舞ってみたい衝動に駆られる

 

 

朝。

 

 


 

 

空をみあげながら ふと

感性について考えてみた。

 

 

感性って、磨いていくことができる。

 

 

感性を磨いていくと

確実に人生が開けていく。

 

 

 

いままで気づいていなかった

ものごとの本質に気づけたり

 

今までみえていなかった

ぶぶんを感じることができたり・・・

 

 

 

人間関係においても

ビジネスにおいても


 

生きるうえで

感性を磨いていくと、


 

豊かになって

自分を

どんどん活かすことができるようになる。

 

 


どうやって感性を磨くのか?

 

 

磨くというか、

育てることができると

わたしは思ってる。

 

 

それには、

心のちょっとした余裕じかんを

つくりだすこともたいせつ。

 

 

 

自然とつながるじかんをつくってみたり

映画や芸術にふれてみたり。。。

 

 

触れる中で

じぶんの心がどこに 何に反応するかを

観察してみる。

 

 

MoMAで。Joan Mitchellの作品




この作品が好き!って反応したら

次は、

 

「どの部分がすきなんだろう〜?」って

 

感じてみる。

 

 

 

すると、だんだんと

気づいてくる。

 

 

 

感性を磨く

感性を育てるって

 

自分をよく観察することから

はじまるんだなあ。

MoMAで。Barnett Newmanの作品

 

 

 

「感じる」ことを生活に増やしていくと

人生に彩りがふえて

鮮やかになっていく。



世界がさらに広がって

ますます生きるのがたのしくなる。

 

 

MoMAで。草間彌生の作品。




 

生きるのがたのしくなると

魂がきらっきらに輝きを

増していく。

 

 




あなたが世界を照らしていく♡

 

 

 

 


 

今日も、最後までありがとうございます♫

 

 

ニューヨークから、愛とエールをおくりますハート

 

 

 

 

 

 

 

 

★アメリカで取材していただきました!

 

 

 

 

 

★絵画作品のオンラインショップ

www.chizuomori.com/shop

 

 

 

右差しフォロー大歓迎♫

↓↓↓

 

アートのインスタ

(こちらからも作品を選んでいただけます)

https://www.instagram.com/chizu_omori/

 


お花のインスタ

https://www.instagram.com/chizu_flowers/

 

 

 

 

 

キラキラ日本、アメリカ国外までの

送料還元につきましてはこちら

 

 

 

キラキラ2020年新年号のNYジャピンで紹介されましたキラキラ

https://ameblo.jp/adamwestonart/entry-12563218978.html

 

https://www.ejapion.com/entertainment/2224