アメリカのバレンタインデーでは、男性から女性へ。 | NY式、夢の叶え方。『本来の自分』とつながり、欲しい未来を手に入れる!

NY式、夢の叶え方。『本来の自分』とつながり、欲しい未来を手に入れる!

NYを拠点にハワイ・日本で活動。生粋のニューヨーカーでユダヤ系アメリカ人の夫と国際結婚中。夫婦でアーティストとしての視点から、NY生活をとおしてクリエイティブに人生を謳歌する秘訣をお届けしています。

明日からニューヨークに帰ります。

 

あっという間の日本滞在でした。

 

 

こんにちは!ニューヨークから

大森千寿がお届けしています。

 

 

今日でアダムと結婚して

16回目の結婚記念日を迎えました。

 

18年前のバレンタインデーの今日、

当時はまだ友達だったアダムが

待ち合わせ場所に1本のバラを持って

立っていた姿が心に浮かんできます。

 

 

アメリカでは、

バレンタインデーは

義理チョコなどはなく

 

だいたい男性から女性に

愛を示す日です。

 

だから、バレンタインデーの日の

ニューヨークの街は

 

バラを持って歩くスーツ姿の男性や

花束を抱えている男性

 

有名チョコレート店のまえは

男性が行列をつくっていたり

 

とってもロマンチックな

映画の中のワンシーンみたいな

風景を味わえます。

 

彼女に

奥さまに

お母さまに

おねえさんや妹に

 

とにかく

身近な大事な人たちへ

感謝の気持ちと愛を示す日です。

 

わたしのまわりのニューヨーカーたちは

常に奥さまや恋人を大事にしている

人たちばかりだけど

 

バレンタインデーの日は

特に男性がお花を持って歩いている姿が

目立ちます。

 

 

アダムも、毎年

手紙と一緒に

サプライズでお花をくれます。

 

 

 

いつも心で思っていても

それが伝わっていても

やっぱり感謝の気持ちや愛を

示してくれるのは

 

とっても嬉しいですよね♡

 

 

日本も、いずれ

バレンタインデーは

 

男性から女性へ

愛と感謝を伝える日になるのではないか、、、って

 

勝手に、期待しています爆  笑

 

 

 

さて、明日からまたニューヨーク。

 

パッキングもまったくやってなくて

これから現実に戻ろうと思います^^

 

 

 

必要なときに、必要なことが起きる。

 

今日も特別な1日。

 

 

Happy Valentine's Dayドキドキ

 

 

 

 

 

▶ 世界のエネルギーを浴びる! 一緒にNYへ行きませんか?

▶▶▶ 新しい扉を開くNYプログラムを開催しています。

以下のA)またはB)いずれかの日程をお選びいただけます。
A) 2019年4月29日(月)・30日(火)
B) 2019年5月2日(木)・3日(金)

*4名様以上での参加の場合は、ご希望の日程を調整可能です。

詳細は、こちらから。

  

~現代レイキセミナー ~
 
▶▶▶現代レイキについての詳細は、こちらから。

 

▶ 新しいKindle本が出版されました!好評発売中。

「人生の冒険 〜人生という冒険を楽しむすべての人へ〜」

人生という旅をとおして学んだことや感じたことを書き綴った55の短編実話ストーリー。ニューヨーク在住の作者が、2016年よりハワイで人気の日系新聞「日刊サン」にて連載中のコラムを抜粋し加筆修正して新しくまとめ上げました。定価500円


詳細は、こちらから。

  

NY式、人生飛躍セッション1ヶ月コース(初回のみ)満席
2019年1月は対面セッション可

1ヶ月コース:(90分 / 個人セッション+無制限フォローアップ付き)

詳細は、こちらから。

 

人気 ➣ NY式、人生飛躍4ヶ月集中プログラム 満席

いま現在の自分から未来の望む自分を手に入れるために必要なマインド・創造力・行動力を鍛えていきます。

詳細は、こちらから。

 

▶ NY式、人生飛躍セッション1ヶ月コース (継続可能コース) 満席

1ヶ月コース:(90分 / 個人セッション+無制限フォローアップ付き)

詳細は、こちらから。

 

大森千寿について
www.chizuomori.com

人生飛躍セッション
www.chizuomori.com/session.html

アマゾンより電子書籍、好評発売中です!
www.chizuomori.com/books.html

抽象画家、アダムウェストンの世界
www.adamwestonart.com

 

NYC・ハワイから、お役立ち情報をお届けします。
メルマガ読者さまだけのお得な情報やキャンペーンもございます。

www.chizuomori.com/mailmag.html