ホリデーシーズンに入った
ニューヨーク。
街からニューヨーカーたちが
姿を消し
いつもより静かで穏やかな空気感です。
こんにちは!ニューヨークから
大森千寿がお届けしています。
今日は、長文です。。。
「アート」に関しての現状について
思っていることを正直に書きました。
先日、日本に帰国した際に
中学生の男子と
対面アートセッションをしたんですね。
彼との対面セッションの前に
今の状況を知る為に
お母さまと何度かやりとりを
おこないました。
そこで、
こんなことがわかりました。
彼はアートが大好きだということ。
高校も、アート系に進みたいけれど
お父様があまりよく思っていないとのこと。
理由を聞いてみると
「アートの高校へいくと
将来、食べていけない。
つぶしがきかない!」と
お父さまが話をされているそうで
アート好きのお母さまに対して
「自分がアートが好きだからといって
子どもまで洗脳している。
アートでは生きていけないのに!」
と、何度もいわれて
その度にことばでいえない
もどかしい気持ちを味わい
まわりも夫と同じような考えの人が多く
アートなどまったく重要視されていない。
だれも自分の考えと賛同してくれる人がおらず
「じぶんの考えがおかしいのかもしれない」
最近、いろんなことが
よくわからなくなってきた、、、
そう、おっしゃられました。
わたしは、お母さまのお気持ちが
よくわかります。
夫が「アーティストです」と伝えると
「大変ですね」といわれるし(笑)
子どもたちのアートを取り入れた
NY式幼児教育を今から14年まえ、
日本で始めた際も
はじめは、「アートと教育」が
結びつかなかったようで、
口コミでひろがるまでは
苦戦しました。
日本でのアートに関する
知識と認識の不足に
違和感を感じることが多いです。
海外、特に今わたしの暮らしている
ニューヨークでは
小さい頃から
子どもたちがアートに触れる
教育を取り入れて
日々、クリエイティビティを磨く
そんな教育を重視しています。
じぶんで考え、感じて
「うみ出す、創り出す」
という教育。
しかし、日本では
お手本があって上手にこなすこと
だったり、問いがあって
それに対しての答えを解く
「型にはめていく」
という教育がほとんどです。
子どもだけではありません、
世界を変えるような
たとえば、
スティーブ・ジョブズのような
起業家たちは
じぶんで創作をしたり
美術館へ足をはこんでみたり
日々の生活でアートに触れる機会を
意図的に持っています。
日本で暮らしていると
「アート」は日常生活から
かけなはれているような存在。
「アート」ということばを
出しただけで
「あ、、、わたしは苦手で
よくわからないんです。。。」
そうおっしゃってパタンと
扉を閉じてしまう、そんな経験を
数えきれないほど味わってきました。
それでは、もったいない。。。
アートに触れるということは
人間が生きていく為に
すごくすごく大事な
想像力や創造力を
育て、磨いてくれるものなんですね。
アートと生きることは
実は、切り離せないほど
密につながっているんです。
たとえば、、、
目の前に壁が現れたとき
「さて、どうすればいいのだろう」
と八方ふさがりのように感じていたと
します。
今まで上手にこなしてきても
自分で考えることができなければ
解決策がないように
思われるかもしれません。
でも、
想像力や創造力が
磨かれていると
心も頭も柔軟な発想が
鍛えられているので
様々な角度から物事をみて、
問題解決の道をクリエイトすることが
できます。アートは、
そんな力を育むための
ツールでもあります。
これから先、日本が世界の国々を
相手にグローバルに活躍するには
この想像力、創造力を鍛え、
新しい考えかたを身に付け
柔軟性を磨いていく必要が
あるとつよく感じています。
それも、早急に取り組む必要がある。
これは、
わたしがニューヨークで暮らしていて
日本と世界との間のギャップを
感じる時に思うことです。
日本が劣っているとか
そんなことを
いっているのではなくて
アートに関する教育が
かなり遅れているという現状を
目の当たりにしているからです。
日本でアートの教育を大事にしていくと
世界は太刀打ちできない、、、
それほど、
日本人の持っているポテンシャルの
高さは、世界に出ても
くらべものにならないほどのものがあると
わたしは感じています。
これからの社会を生き抜くには、
日常のなかでアートに触れる時間を
取り入れ、
想像力と創造力を
鍛え、磨いていくことが
とってもとっても大事なことです。
わたしが今、ニューヨークから
アートをつかった
セッションをおこなっているのは
いままで
アートが人生を変えるほどの
パワーを持っているということを
身を以て目撃してきたから。
望む人生を切り開くための
ツールとして、アートは
これからの時代、ますます
切っても切れないものに
なっていくことでしょう。
なぜアートが
人生において大事なのかということは
1回でかけるような
ボリュームではないので
また、これからも
シェアさせていただきますね。
必要なときに、必要なことが起きる。
今日も、特別な1日。
▶ NY式、人生飛躍セッション(初回のみ) 2019年1月は対面セッション可
1ヶ月コース:(90分 / 個人セッション+無制限フォローアップ付き)
詳細は、こちらから。
▶ 人気 ➣ NY式、人生飛躍4ヶ月集中プログラム
いま現在の自分から未来の望む自分を手に入れるために必要なマインド・創造力・行動力を鍛えていきます。
詳細は、こちらから。
▶ NY式、人生飛躍セッション (継続可能コース)
1ヶ月コース:(90分 / 個人セッション+無制限フォローアップ付き)
詳細は、こちらから。
大森千寿について
www.chizuomori.com
人生飛躍セッション
www.chizuomori.com/session.html
アマゾンより電子書籍、好評発売中です!
www.chizuomori.com/books.html
抽象画家、アダムウェストンの世界
www.adamwestonart.com
NYC・ハワイから、お役立ち情報をお届けします。
メルマガ読者さまだけのお得な情報やキャンペーンもございます。
www.chizuomori.com/mailmag.html