バングラデシュのおじさんから、日本人に感謝のことばを預かりました。 | NY式、夢の叶え方。『本来の自分』とつながり、欲しい未来を手に入れる!

NY式、夢の叶え方。『本来の自分』とつながり、欲しい未来を手に入れる!

NYを拠点にハワイ・日本で活動。生粋のニューヨーカーでユダヤ系アメリカ人の夫と国際結婚中。夫婦でアーティストとしての視点から、NY生活をとおしてクリエイティブに人生を謳歌する秘訣をお届けしています。

今日は、1日雨のニューヨーク。

スタジオにこもってアート創作に

没頭していました。

 

 

こんにちは!ニューヨークから

大森千寿がお届けしています。

 

 

先日、友人宅へ行ったときのこと。

 

ロビーでセキュリティーチェックが

ありました。

 

私は、パスポートを

セキュリティーの

おじさんに

手渡したんです。

 

 

すると、、、

 

 

おじさん。私の顔を見上げて

こう言いました。

 

 

「あなたは、日本人?」

 

 

Yes!

 

 

とこたえると、おじさん、

神妙な面持ちになりこう続けました。

 

 

「私は、バングラデシュから来ました。

私の国が発展したのは、あなたの国

日本のおかげです。

 

私の国では、みんなが日本のこと

大好きで、日本人のことを心からリスペクト

しています。

そして、感謝しています!」

 

 

そういうと、おじさんは

右手を胸の心臓辺りにあてて

 

「日本人であるあなたに

バングラデシュを代表して

御礼を伝えたいです。

ありがとうございます!」

 

 

そういって、

深々とお辞儀をされました。

 

 

突然のできごとでびっくりしましたが、

わたしもとっさに

少し遅れをとりながらも

お辞儀をしました。

 

 

 

バングラデシュでは、いかに日本が

支援してくれていて、それによって

国が発展してきたという事実を

学校で学ぶのだそうです。

 

 

日本という国、そして
日本人の先人の方々の行い、

そして、今も命をはって

バングラデシュをはじめ

多くの国で

活動をされている

方々がたくさんいらっしゃる。

 

 

ニューヨークで暮らしていると

日本から、そして日本人から

恩恵を受けたという人にたくさん出逢います。

 

そして、わたしが同じ日本人であると

いうだけで、

「ありがとう!」って御礼を言ってくださるのです。涙

 

 

 

わたしも、日本人として

恥じない生き方をしていこうと思います。

 

 

海外に住むようになって、

外国の方から

いかに日本という国が素晴らしい国なのかを

教えられることが多くなりました。

 

そんな国で生まれることができて

わたしは誇りに思います。

 

 

 

今日は、

 

日本人であるというだけでわたしが

バングラデシュのおじさんから

いただいた、

愛のこもった御礼のことばを

 

今、ブログを読んでくださっている

日本の方にも

お届けしたくて

このお話を書きました。

 

 

{64479400-2CB6-4575-A18D-7F84AAEBF08E:01}

 

 

 

 

必要なときに、必要なことが起きる。

 

 

 

今日も、いい1日。

 

 

 

一緒にNYへ行きませんか?


▶▶▶ 2019年春頃はNYで、
新しい自分をみつけるツアー第二回を開催いたします。

詳細は、こちらから。(募集はお知らせいたします。)

  

NY式、人生飛躍セッション

時間: 90分 / 個人セッション (1ヶ月の無制限フォローアップ付き)

詳細は、こちらから。

 

人気 ➣ NY式、人生飛躍4ヶ月集中プログラム

いま現在の自分から未来の望む自分を手に入れるために必要なマインド・創造力・行動力を鍛えていきます。

詳細は、こちらから。

 

▶ NY式、人生飛躍セッション (継続可能コース)

時間: 90分 / 個人セッション (1ヶ月の無制限フォローアップ付き)

詳細は、こちらから。

 

アートセラピスト、大森千寿
www.chizuomori.com

人生飛躍セッション
www.chizuomori.com/session.html

アマゾンより電子書籍、好評発売中です!
www.chizuomori.com/books.html

抽象画家、アダムウェストンの世界
www.adamwestonart.com

 

NYC・ハワイから、お役立ち情報をお届けします。
メルマガ読者さまだけのお得な情報やキャンペーンもございます。

www.chizuomori.com/mailmag.html