こんにちは!
いつもはニューヨークから、
いまは日本に帰省中の
画家の千寿です。
(プロフィールは、こちらから)
10月25日土曜日の朝を迎えた
長野県松本市。
きのうは、
ろう学校で小学生たちと
授業をしました。
ろう学校での授業ははじめてのことで
どうのようにプログラムを組もうか
ずいぶんと考えました。
そして、でてきたテーマが
「心ではなそう」
はなすということは
ことばを使うだけじゃない
身体で表現もできるし
エネルギーでもできるし
心でもできる
伝えるということ。
子どもたちはその
プロフェッショナルだと思うから
アートの授業では、そこに色や形をとり入れて
たのしんでみようと思いました。
骨伝導補聴器をつけている
子どもたちとの会話は
手話以外に
首から小さな機械をぶら下げて
音の振動をたよりに
ことばを拾っていきました。
子どもたちの純粋に向かってくる
まっすぐさ
今、この瞬間を
最大限に生きる姿勢
魂がキラッキラに輝いていて
心をうたれました。
はじめに一緒に紙を
切るところからスタートして♡
その後、
もう弾けて弾けて
大きな色の海で一緒に泳ぎました。
たのしかった!
またきてね!
ありがとうございます!!!
そういってくれる一言一言が
心の奥に届いて
疲れも吹き飛んだ♡
きのうは朝から2件、
別の養護学校でも
授業があったのですが
考えてみたら
わたしは夢を生きている。
長年、養護学校で授業を担当したいと
夢見ていたことを
気づいたらやっているじぶんがいて
ああ、夢って「叶える!」という
力んだエネルギーではなくて
気づいたらその夢を生きている
そんな自然体で穏やかなエネルギーんだなあと
気づかされました。
授業の合間にぶどうの収穫
子どもたちと過ごした時間の余韻が
胸の奥にずっと残っていて
帰りの車の中では
長野県の壮大な自然と
子どもたちの純粋無垢のエネルギーが
まるで一緒になって溶けていくようでした。
命の美しさ。
彼らのまっすぐなまなざしや
自分の思いを素直に
ただただ純粋に表現する姿から
「生きる」ということの真理を
学ばせていただいてる。
手の動き、
笑顔、
目の輝き、
全身で「いま」を生きている彼らから
放たれているエネルギーは
「今」この瞬間に対する潔さのようなものを
感じます。
プライバシーの関係で
写真の掲載がむずかしく
また投稿できる写真があれば
シェアさせていただきますね〜♪
今日もあなたが
元気でありますように
長野県松本市から
愛とエールをおくります![]()
LOVE
NY式!夢の叶え方
メルマガご登録はこちらから(無料)
↓↓
“Blue Earth”
わたしたちのあおい地球(版画)
https://www.chizuomori.com/collections/prints
大森千寿 (版画・原画)
フォロー大歓迎♫
↓↓↓
アートのインスタ
(こちらからも作品を選んでいただけます)
https://www.instagram.com/chizu_omori/
お花のインスタ
https://www.instagram.com/chizu_flowers
























