アダムのブログ-2011041006350000.jpg

アダムのブログ-2011041006550000.jpg
アダムのブログ
アダムのブログ

アダムのブログ
アダムのブログ
アダムのブログ
アダムのブログ 道がありません。仮設道路を 通りました。


アダムのブログ 周りはこんな状況で 

アダムのブログ

アダムのブログ

アダムのブログ

アダムのブログ
アダムのブログ  牡鹿半島へ なんとかたどり着きました。

道が通行止めだったり 険しい道が多かったです。


アダムのブログ
アダムのブログ
アダムのブログ 牡鹿モータースさんへ 物資をおろしました。


アダムのブログ 左が社長様です。

その後
アダムのブログ 社長様について行き 
アダムのブログ 自宅で避難している方の所へ物資を渡しに行きました。


商店も開いてなく ガソリンもなく お水もなく そして 電気は復旧したのに また余震で 電気が

しかし 土曜日の夕方に電気 復旧したそうです。

とにかく 夜の地震が怖いと 言っていました。 私たちは 野菜やお水 食料品をここの地域に

すべておろしました。 現地の方の要望は 靴がほしいと そして 電気のいらないポットがほしいと。

きっと水の復旧は 時間がかかると。 みなさん 川で洗濯をしているそうです。


私たちは 頑張ってくださいと。 お体にお気をつけて下さいと。 

言いました。

海岸の道は 
アダムのブログ
アダムのブログ
アダムのブログ

アダムのブログ

アダムのブログ

アダムのブログ

アダムのブログ


アダムのブログ

アダムのブログ 石巻市を通りながら 富士へ 帰ります。