今晩は 主人と私 夕方 出発しました。 5時過ぎに会社を出て 高所作業車 ユンボを積んでいたため

時速 80キロで しかし 道路の状態が 悪く 重たいせいか 主人は 慎重に運転しましたが

トラックの板がへこんでしまいました。

無事に なんとか 第一の目的地まで たどり着きました。

いわき市です。 地震発生直後 日産工場の復旧へ行きました ITECの社長様たち しかし 何もできず

静岡へ戻り そして 再び 25日から 行くことに 主人の元従業員さんです。

そして 私たちは 寮に行きました。 合流しました。仮眠させていただきました。 寮は 水はもちろんガスも使えません。

お風呂の残り湯を 各自 洗面器を持って トイレに行きます。 3食 アルファー米です。


アダムのブログ-2011032702220000.jpg コーナーがあり 好きなものを1個もっていけます。

色々な地域から来た職人さんたちの差し入れだそうです。 


アダムのブログ-2011032702220001.jpg 日曜日 主人と日産工場へ ユンボと高所作業車を

降ろしました。

そして 次なる場所へ 

アダムのブログ-2011032712180001.jpg 湯本高校へ

アダムのブログ-2011032712180000.jpg 校長先生と県の方にお会いして 許可を得て


アダムのブログ タンク再び持参して
アダムのブログ ガス給湯器のシャワー 主人自家製です


アダムのブログ スペースをお借りして設置しました。

ガスはなんとか話し合いがつき 手配できました。

お湯がでるように なりました。 お水はまだ復旧してませんが 私達が帰った後 市の給水車がきてくれたそうです。

喜んでくれたかなと 衛生面でやはり お風呂に入れないことが 主人は気になったそうで

無事に設置できて 本当に良かったです。 管理する人を決めて その方たちで時間など 決めごとを

作っていただき 器具の説明を 主人がしました。 もちろんシャンプーリンスも置いて 


アダムのブログ 避難所にいた子供さんが すげえ と言い

笑顔がたまりませんでした。 写真撮るねって いい 恥ずかしいなと言いながら OKしてくれました。

ありがとう。 

他にも 本当にありがとうございましたと 声をかけていただきました。


アダムのブログ お花をおかせていただきました。

私に 一人の女性が お声をかけて お花だ 綺麗と 言ってくれました。 私は説明しました。

本当に遠くから来てくれてありがとう って 

なおこのブログの なおちゃんの作成して頂いた お花です。



アダムのブログ-2011032712200000.jpg TIARAさんから お預かりしたわんちゃんの餌を運んでくれています。 体育館の外のわんちゃんに 

この日は 炊き出しもやっていました。 ボランティアさんが 遠くから来てくれたそうで

ここ数日で本当に 変わって と 責任者の方が言っていました。

高速の通行制限がやはり 大きいと 感じました。

一人の男性の方は 温かいものを食べれることがうれしいと 言いました。

私は 支援物資を バケツリレーで 運ぶのを お手伝いいたしました。 来ていただいたのにすみませんと

誰か言いましたが そんなの関係ありません。 ただその場に居合わせたんです。

だから お手伝いするのが自然なことなんだと 思いました。

その後 湯本高校をあとにしました。 つづく