寒いですねー、皆様お変わりありませんか?
初めて水道メーター周りや外の水栓にプチプチを巻いてみました。風が強い日は自分にも巻きたくなりますー!
先日、埼玉県日高市の高麗神社にお参りに行きました。
今回は安徳天皇様にお参りしたくて…
あ、もちろんご本殿を最初にご挨拶しましたよー、写真撮り忘れちゃいましたが💦
参道の左手に水天宮への参道(階段)があって、昔登った記憶があるんですが、その先の記憶がなかったんですよ。行ってみて思い出しました! その時サンダル履いて行ってしまって、途中で登るのを諦めたんだと。
登る距離は短いんですが、なかなかワイルドな構造ですよー。
スニーカー履いてきてよかった!
安徳天皇様、こんにちは、お会いできて嬉しいです…かなり息切れしておりますが…
小さな山の上に小さなお社が静かに建っていました。
菊水さんのブログにも書かれていますし、アニメの平家物語の余韻もあって、とても親しみを感じます。
平日だったせいか誰もいないこの空間を独り占めしていました。なんか嬉しくて変なテンションになるー! 空想の世界で安徳天皇はおかっぱ頭のハクみたいなイメージで、私は乗り物としてゴージャスに飾った馬を差し上げていました。 お社がなんだか寂しく御座船を連想させて、あわてて違う乗り物を差し上げたくなったのかもしれません。空想なので費用かかりませんし😁
↑水天宮参道の途中からの風景です。
きれいに並び立っている献木、空に向かって気持ちいいですね。 尾崎紅葉㊨と濱口雄幸氏からですって!読んだことないし、よぅわかりませんが…きれいです!✨✨
高麗神社の本殿へは階段やスロープがありますが、水天宮への参道はハードなので歩きやすい靴をオススメします。 雨の日や地面が濡れている時はツルツル滑りそうなので避けてお参り下さいね😊