こんばんは☆彡
長らくブログ読者になっていました(*´ω`*)
皆さまお変わりないですか?
世の中、不穏な事柄が続いている感じがしますね。こんな時こそ、自然に触れてみる、神仏に素直な心で頭を下げる、自分の好きな事を大切にする、などなどがよいのかも知れませんね。◕‿◕。
最近、心の向くままにお参りしたのは、
乃木神社、
善光寺、
そして今日、
栃木県佐野市の唐澤山神社へお参りに行きました。
何年ぶりかしらん…?
蒸し暑かったですね、お山でも😵
唐澤山神社にはニャンコがたくさんいて、癒やされます♥ ニャンコ好きな人にも癒やされます( ꈍᴗꈍ)
山頂のレストハウスには猫エサやチュールが100円で売られていました!
前はあったかなぁ? 御神域や社務所前、駐車場では餌付けはお控えくださいね!
こちらは神社も素敵ですが、
ザ・お城!!の雰囲気が濃いお山です。
神社入口で案内していた女性もお城に関して熱く語ってくれました。
『ぜひ見ていってくださいね。信長や秀吉の頃の技術で作られた…今では作るのが困難な…』
『野面積みですね?』
『そうそう!』
ここにそんなスゴいのあったっけ…??
あったよー!(泣)
あー、お城の造りだ!
以前来た時は、展望の素晴らしさに感動したけれど今日は曇り〜(T_T)
曇っててよく見えない…たしかスカイツリーとか見えた記憶ありです(◔‿◔) 視界不良でも城主の気分が味わえる高さですよ✨✨
御朱印いただきました。
切り絵御朱印です。以前より華やかな御朱印が選べますよ! 御城印もありますよ✨✨
御祭神は藤原秀郷公です。龍神様や宇迦之御魂神様もいらっしゃるお山です。
佐野市にあるラーメンおぐら屋に行こうとしたんですが、お店入口付近が某アミューズメントパークのように人人人で溢れていて…諦めました🤣
毎年、佐野市にはこの時季に桃を買いに行くのですが、今回はいつものお店には桃がなくてプラムと野菜でしたー!天候のせいですかね(T_T)
プラム、美味でしたよー😄