花々がとても綺麗な4月でしたね。そしてあっという間にGWに入ってしまいましたー! みなさんいかがお過ごしですか?


一昨日、府中市にある大國魂神社へ初めてのお参りに行ってきました! かれこれ…30年以上前から気になっていたお社です。 あの大きな鳥居と大きな木! 当時は読み方もわからず、ダイコクコン?なんて会話をしてました💦



幹の太さに対して、高さは抑えられているみたいですが、とにかくお見事なケヤキです。注連縄も太いんですよ~!

そして境内に…一礼して鳥居をくぐります。またここで驚きが…  参拝者も境内を通行する地元の方も、鳥居できちんと一礼する方がとても多かったです。 愛され敬われていらっしゃる神社ですね✨✨







狛狐さん狛犬さん、こんにちは、はじめましてm(_ _)m  みなさん個性豊かで楽しく優しい雰囲気ですね。



この日はくらやみ祭というお祭りの初日で、品川の海に汐汲に行く儀式があるそうで、そのご報告を神様にしているところだそうです。
ド~ンと大きく太鼓がなりました。すると突風が2回吹いたんです! 神様がご返事くださった! と、トリハダ立ちました🦉 夫にそれを伝えると、たまたまだよーって… この場にいた何人かは私と同じことを感じていたとおもうんですが➰



本殿です。ご立派ですね✨
ぐるりとまわると



イチョウの御神木です。 こちらもご立派!
パワーが流れているんでしょうね、ずっと手を差し伸ばして受けている方がいました。

このあと、写真はないのですが宝物殿へ行ってきました。1階には武蔵6社の神輿と大太鼓が、2階には刀剣や書状が展示されていました。白い作務衣の館長さんかなあ、ご親切で太鼓の解説して音を聞かせてくれました。 徳川家康の書状、陣羽織、徳川慶喜の揮毫の額、テンション上がりました(´∀`∩) 山岡荘八の徳川家康、また読み返そう! 200円の拝観料でとてもお得な宝物殿です🌈



来てよかったー、また来たいー、この近くに住んでる人たちいいなぁー、が率直な感想です😊優しく癒やされる大國魂神社でした✨✨