先月のシルバーウィークに、第2の故郷の茨城県へ出掛けました🚗💨

筑波山の南側から回り込んだ所に清滝寺がありますよ。
いつみても筑波嶺は美しいですね✨✨
迫力ある仁王様、今後もお堂をお守りくださいねm(_ _)m
本堂はもう火災に会わぬようコンクリート製です( ー`дー´)キリッ
ご本尊は聖観世音菩薩様です。
御朱印は直接お聞きしていませんが、地元の有志の方がボランティアで書いて下さっているみたいですね。◕‿◕。
歴史を感じさせる石段でした。右は安産不動様。

お鐘は最初に撞くみたいですね、知らなかったので最後になってしまいました(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)
ちょっと衝撃を受けた獅子様たち。1969年の火災で黒く炭化した本堂の獅子…
今でもすごいパワーがありそうです…傷を負いながらも今もお堂を守ろうとしているみたいです。
駐車場は広くはない空き地です。大型車はお気をつけくださいね。石段は凹凸あります、歩きやすい靴をオススメします(。•̀ᴗ-)✧