7月頃、ツイッターでバズってる神社に行きたいと、娘からリクエストがありました。
それは埼玉県行田市にある八幡神社で、花手水が話題とのこと💐💐💐
二人の都合がついたのは今月8日でした…



この辺りはかつて何度も大火があったそうで、文書等失くしてしまい…創建についてはハッキリしていないそうです。言い伝えでは源頼義・義家が奥州討伐の為に行田に滞陣した折に、戦勝を祈願して勧請されたとされています。

忍城主の成田氏がこちらを城下総鎮守とした為「城主八幡」、また社殿の向きから「西向き八幡」とも呼ばれるそうです。


ご祭神は
誉田別尊(ほんだわけのみこと)、その母の気長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)、比売大神(ひめのおおかみ)、大物主神(おおものぬしのかみ)、神素盞鳴尊(かむすさのおのみこと)です。…御由緒より…



狛犬さんも暑そうに見えますね☀

そして、話題の花手水なんですが、なんと!!
前日で終了しておりました😭

かろうじて、その名残…


うんうん、キレイ! 涼し気! 心を浄化してもらいました✨✨

ちなみに、花手水は参拝客からの要望が多くて、10月頃から再度予定しているそうですよ😃 楽しみです✨✨
そして、8月からペットの入場は不可となったようです。詳しくは行田八幡神社の公式HPをご確認くださいね☺️



御朱印頂きました。花手水版です。500円でしたっけ?記憶違いだったらごめんなさい(_ _;)

懐かしい雰囲気の商店街の一本奥にある境内でしたが、こちらには目の神様や皮膚の神様やボケ封じの神様もいらっしゃいます🙏
ダイレクトに身体の心配事を祈願できますね。とてもありがたい神社でした。