埼玉県北民にとって、千葉県は想像以上に遠い所なんですよね…海あり山あり、見どころ満載なんですが…なかなか行けません。
気合いを入れて出発しました。テレビで知ったちょっと個性的なお寺さんです。

国道沿いに山門がありました。


菊の御紋章がたくさん!


黄金の吉ゾウ君です。

こちらは、宝くじが当たるお寺としてマスコミに取り上げられていますね💴💴💴


本堂です。向かって右に吉ゾウくん、左に結愛ゆめちゃんがいます🐘🐘
この吉ゾウくんを信じて心からお願いすると宝くじが高額当選するそうですよ!作法はググってみてくださいね😁  私は…モチロンお願いしました!

こちらは、三途河頭 極楽東門 蓮華台上 阿弥陀坊 太平埜山 本実成院 長福寿寺 が正式名称です。日本一長いらしい…😲
桓武天皇の勅願により798(延暦17)年、最澄が創建したと伝わります。
御本尊は福寿阿弥陀如来です。
延命地蔵、目治地蔵、元三大師もいらっしゃいますよ。






御朱印は本堂に向かって右手にある売店で頂けます。


阿弥陀如来様と元三大師堂。台座に享保とありますね。


お隣には成就稲荷。


古い厨子の中には狐に乗った神様が…ダキニ天様ですね🙏



本堂より奥に進むと、ご住職が大切にされているインドからきた菩提樹の木がありますよ。寒さに弱いのでインドアしてます。


小さな吉ゾウくんで運試しもできますよ😄
100円を投げてバスケットに入れば最高でしたが…意外とキョリありました!でも2段目に乗ったのでまずまずかなあ😚

こちらは運営方法に賛否両論あるようですが、私は楽しく参拝できました。ジブリのBGMを聞きながら〜癒やされましたよ☺️

日帰り弾丸千葉めぐり…次に続きます👣