今日は関東はお天気が回復して☀気力もアップしますね! 風が強いので火の元注意ですね。
さて、聖天様の続きになります😊
左にお店が並んでいます。その角にある聖天寿司さん。

おいなり寿司。油揚げを縦に長く使っています。1折が重い! かんぴょうをたっぷり使った海苔巻もおいしいです😆
その近くの通り沿いにも、森川寿司さんがありますね、折は似ていますが味付はそれぞれなので、食べ比べもいいですね。ボリュームありますのでご注意ください。
本殿向かって左に、大師堂。中に入れますよ。大好きなお堂です。ただ段の上には上がってはいけません🈲
大数珠を手繰れます、大きな音が響くので驚かないでくださいね。
勢至菩薩様。江戸年間に月待信仰というのがあって、『二十三夜待』の主尊とネットにありました。ここにいらっしゃる詳細をお伺いしたかったんですが…また先の楽しみに✨
弘法大師様。お姿にただ頭が下がります。
ゾウさんとお馬さん。聖天様と勢至菩薩様つながりってことですか? この疑問もまたの機会の楽しみに✨
この大師堂は、地域猫除けなのかな?強力なモスキート音がするそうです。それらしき機器もありました。以前、娘が「頭痛い!イヤな音がする〜!」と騒いでおりました。息子も「たっかい音がする」と言っておりました。私は何もわかりません…😶 モスキート音が聞こえる若者は気をつけてお参りください。
順不同で好き勝手にご紹介してしまいました。
いずれ落ち着いた時に、皆さんに是非お参りしていただきたいです😃
三峯神社の閉鎖に続き、日光東照宮も拝観中止となりましたね。歴史上初めてだとか… そうそう行ける場所ではないのですが、やはりショックですね。
でも数日前のニュースで、あるインドの町からヒマラヤ山脈が数十年ぶりに見えるようになったと聞きました。青空に雪を冠した山脈が浮かぶ写真が美しく感動しました。
人間の活動をたった数週間、数カ月間控えるだけで…
何十年もの間、汚されてきた空気が浄化される…
地球の、自然の偉大なパワーを見せつけられた気がします。