勢いあまって2本目のスタンレー。 | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

スタンレーって高いよねぇぇぇぇ。

 

品質、信頼が高いのはもはや付加価値。

 

この間、ゴーの370mlを思い切って買ったのに、

 

 

ビックカメラのオンラインでセールになってたので勢い余って2本目買いました。

※在庫セールだったのかな?現在は定価です。

 

 

 

470mlです。アメリカサイズ規定なのでぴったり500mlではないですね。

 

 

色はライトグレー!

 

セールだったので3色ぐらいしかなかったです。

 

ネットで注文、店頭受け取りにしました。

セールだったから店頭展示品かな?と思いましたが傷もなくきれいでした。


 

スプラッシュガード、中蓋が付属しています。

 

氷を入れたときにドバっと出てこなくて便利。

だけどハマる位置が微妙で奥でも手前でもパッキンが止まる。正解の位置がわかりません(笑)

 

前回購入した0.37Lはオフィスで愛用しています。

タンブラー代わりにはちょうどいい大きさで便利です。

 

0.37Lはアジア限定品らしいです。

オフィスで使うにはちょうどいいサイズだし何よりオシャレ。

アメリカドラマでやたらとでかいマグカップでコーヒー飲むからアメリカ人には物足らないサイズかもしれないけどは本体も重たすぎずちょうどよいサイズ感です。洗うのも簡単だからなお、良し。

 

0.37Lは蓋の裏側にはステンレスプレートとパッキンがあり保温性はばっちり。

これが気に入って0.47Lも購入したのですが…。

 

 

0.47Lは蓋がオールプラスチック(トライタン)なんです。

スケルトンだから中身の容量が確認できるよ!(必要か???)

 

0.47Lはオールプラスチックなので保温性がちょっと心配。

 

他のマグボトルだってもっと分厚いプラスチックの蓋だよねぇ。

 

 

スタンレーの堅牢製を求める人はクラッシックを買いましょう。

 

スタンレーは孫の代まで使えると謳っているけど、ゴーの蓋に限っては買い替えですね。

この飽和の時代、孫の代まで使うなんてことはないでしょうね。昭和や大正レトロ、軍事品が大好きなマニアでもない限り、孫が使ってくれるとは思えないなぁ。

だって保育園児がおじいちゃんの水筒使ってたなんか不憫に思っちゃう!

近未来でもそう言われちゃうんだろうなぁ。

それとも一周回ってエモいって言われちゃうのかなぁ(笑)

まさかの荒廃した未来でこれが高値で取引される近未来もあり得るかもしれませんね。

その時は「ご先祖様、散財していてくれてありがとう!」と

言われるのかな(笑)
 

しかし孫の代まで使えるほど本体は頑丈でしっかりしています!

 

そう、頑丈でしっかりしている分、重いです...。

 

堅牢ボディ、オモイヨ

 

これにさらに500ml入れて電車通勤はツライ。

 

アメリカは車社会だもんね。アメリカ人は体格いいもんね。

こんなの重い部類には入らないかもしれない。
 

 

右はタイガーのスリムボトル500ml。※サハラは軽量タイプ。

 

 

タイガーの方が容量大きいけど、小さく見えるし何より軽いです!

 

「ドイツ人が発明して、日本人が改良(小型化)して、アメリカ人が大量生産して売る」とはこのことか…。

(そして中国がパクるともいうよね)

 

電車や自転車通学なら断然、タイガーです。

 

オフィスで使うにしてもこのサイズならやっぱりタイガーかなと思います。

何よりサイズ的にスタイリッシュ。

 

キャンプとか外勤務(大工さんとか)ならスタンレーですね。

 

女性で迷ってる方、オフィスで使うならスタンレーは370lmでですよ!!

 

オフィスで使うこと限定の場合、それ以上のサイズなら他のメーカーがいいかも。

 

何が言いたいかって、スタンレーゴーの370mlは最高です!!

 

 

ちなみに370mlとタンブラータイプは今年のスターバックスコラボで同じものが売っています。オリジナルカラーだから可愛いよ。