買ってよかったマルチポット!~コーナンさん!マルチポットだよ!~ | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

私が一番コスパがいいと思うマルチパンがDMCグループのマルチポット!

(メーカーによってマルチパン・マルチポットと名前が違うのでここでは混在させて書いています)

 

Mサイズは2000円程度でぴったりサイズのストレーナー(ザル)までついています。

 

 

IH対応マルチポット 2.5L  ストレーナー付

 

 

1~2人暮らしならMサイズでちょうどいいと思います。

DMCグループのホームセンターで売っています。

 

安さでいえばニトリも安い。

 

 

さすがニトリ。

ちゃんと返品できるから、わけわからんノンブランドの安物買うより安心ですね。

 

他にもホーロータイプもあります。

 

 
 

 

ホーロータイプは炒め物に向いてないと思うので買うならフッ素かなぁと思いますが

最近は鉄のフライパンに買い替えているのでせっかくなら脱フッ素したい!

 

脱フッ素とは。

タイガーさんの説明がわかりやすいです。

私が脱フッ素生活をしているのは、

1.南部鉄器のフライパンで焼いた方が美味しい!(これだけで料理の腕が上がる!?)

2.剥げたフッ素が食事に混ざりそう(すぐに買い替えればいいんだけど…)

3.劣化が激しい(せっかく選んで買ったのにすぐに買い替えがストレス)

もちろんフッ素のフライパンはオムレツとかきれいに作れるよねー。

焦げないし洗ったらきれいになる利点はあるものの、脱フッ素。

↑私の場合は私利私欲で環境のためにとかじゃないですね…。

「美味しいご飯が食べたい」ただそれだけ(笑)

 

 

とはいえ、人気のWMF フュージョンテック は高すぎる。

これでお湯を沸かすとミネラルの力でお湯が美味しくなるそうですよ!

試してみたい。

 

さて、フッ素を除外するとなると残るはセラミック!

 

セラミックも劣化して剥がれるわけでですがフッ素より丈夫で長持ちしそう(個人の主観です)

(セラミックの環境負荷は詳しくわかりませんが今のところフッ素よりは環境によさそうです)

 

マルチパンはたくさん売られていますがセラミックとなると現時点で2個しか見つけられませんでした。

 

シービージャパンのCOPANシリーズ。

可愛いけどピンクとブルーしかない。

 

女の子の一人暮らしのラインナップカラーですね。

可愛いんだけどさ、もっとどんなインテリアにもなじむシンプルなのがいいよね…。

 

そしてやっと見つけたのが、まさかのコーナン!ホームセンターにあった!

 

 

 

 

 

色は白っぽく見える薄いグレーです。落ち着いた色で気に入っています。

 

これ、なかなか見つからなかったのは「ケトル兼用鍋」とネーミングされているから。

 

Amazonでも楽天でも売ってたのに

「マルチポット・マルチパン」では検索に引っかかりませんでした。

 

コーナンさん!これ、マルチポットだから!!ネーミング追加お願いします!!(笑)

 

Amazonでもコーナンオンラインでも送料がかかるから店頭で買った方がいいです。

 

コーナン オリジナル LIFELEX ケトル兼用鍋1.9L KHK05-3279

 


 

これね、内側セラミックコーティングでとっても気に入ってます。

白だけどちょっとキラキラ入ってます。キラキラは気にならない程度です。

 

セラミックの鍋同様、引っ付かないし洗うのも簡単です。

 

お肉を焼いてみたら白だから油汚れがべったりついているのが気になるのですがきれいに洗い流せて感動。

 

鍋の1/4の油で揚げ物をしてみましたが深さがあるのでコンロに油が飛び散りにくいです。

100%コンロが汚れないわけではないですが薄いフライパンで揚げるより掃除は楽です。

 

フッ素と遜色なく使えます。

 

今のところ1.9Lのワンサイズだけなので1~2人向けかなぁ。

みそ汁なら4人分作れます。

 

ただこれ以上大きいサイズでシチューを作ったら重くて片手では持てそうにないです。

1.9Lはちょうどいい大きさですね。

 

名前の通りケトル(やかん)にも鍋にもフライパンにもなるので新生活におススメです!