マルチポットどれを買う? | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

数か月悩んでいたマルチポット(マルチポット)を買いました。

 

マルチポットというのはこんなのです。

 

 

煮る炒める揚げる炊くなどマルチに使えるポット

 

ミルクパンでもヤカンでもない。

 

密閉じゃないからご飯を炊くのを推奨していないものもありますが基本的にはできるそうです。

揚げ物を推奨していないものもあるけど、作りは同じなのでできるはず。メーカー責任の問題なのかな。

 

一番気になっていたのがDCMグループのマルチポット

カーマとかDCMグループのホームセンターに売っています。

 

マルチポットって安い物なら2000円ぐらいからあるけど、これはなんとストーナー付き!

蓋が自立する!

 

2.5Lなら2178円。

 

これを買う気満々だったのですが他のと迷っているときに怖い記事を読んでしまいました。

 

フッ素加工のフライパンを高温で熱してしまったら小鳥が死んでしまった話。

 

換気をしっかりしてないと加熱したフッ素はインコや文鳥には毒になるそうで即死だそうです…。

 

鳥を飼ったことがないとはいえ、知らなかった。怖すぎ!!

 

でもまあ、フッ素コートのフライパンって焦げ付かないしオムレツとかスルっと使いたい時には便利ですよねー。

私は小鳥を買っていないので気にする必要はないのですが毒になると知ってしまうとさすがに気になりますよね。

 

実は最近はフッ素のフライパンをやめて南部鉄器のフライパンを愛用していたのですが今は仮住まいで使えず、一つで何役にも使えるマルチポットが使いたい。

 

フッ素危険!!絶対ダメ!!とまでは思っていません。

そんなこと言ったら外食できないよ…。

 

私がフッ素を使わないようにしている理由は劣化が早い、鉄鍋で焼いた方が断然美味しい。

(キャンパーならスキレット調理の美味しさをわかってくれるはず…)

 

ちなみにマルチポットはほとんどがフッ素です。

 

WMF フュージョンテック ミネラル マルチポットがセラミック含有のミネラルで作られています。

 

 

しかし超高級品、お値段18000円ほど(え、ストウブとか買った方がよくない?)

 

いつか買いたい。お湯も美味しくなるらしい。私がミニマリストだったらこれを買うと思う。

 

もう少しお手頃なのがホーローのマルチポット。

 

 

フッ素は食品の保存に向かないけどホーローは酸などにも強いのでそのまま冷蔵庫で保存もできます。

 

ホーローって安全安心ですよね。

 

でも炒め物には向かないんです...。

 

もちろん炒め物もできるけど焦げたりしたら跡が残るし劣化も早くなります。

 

炒め物をしないないならこれを買っていましたね。

 

今回は炒め物もしたいのでマルチに気軽に使えるポットが欲しい!

 

いっそのことフッ素買ってしまえばよかったけど、セラミックコーティングの物を見つけました!

 

シービージャパンのCOPANシリーズ。

 

 

色がパステルピンクとブルーしかないのが残念。

 

こういうのは白とグレーでいいのに…。

 

高さ11cmぐらいなので、でかいティーポット。

蓋が小ぶりなのか内側に収納するためなのか、蓋が中に落ちるそうです。料理の中に落ちたら最悪…。

蓋の取っ手が丸いの、持ちにくいし邪魔じゃない?自立もしない。

女子大学生の一人暮らしの部屋にあったら可愛いよね。でも私には可愛すぎる(笑)

サイズは他のマルチパンに比べると小さめ。1人~2人向けかなぁ。

 

ちなみにCOPANしかセラミックコーティングないなぁと思っていたらなんと

ホームセンターのコーナンからも発売されてました!

 

コーナン オリジナル LIFELEX ケトル兼用鍋1.9L KHK05-3279

 

 


蓋が内側に落ちないようになってるし、注ぎ口までカバーしてる!ご飯炊ける!

 

しかも色が白に近いライトグレー!

流行りのくすみ北欧カラー!今のところ1色だけみたい。

これだよ、求めてるのはこういうインテリアっぽい色みだよ~。

 

 

Amazonでも散々探してなかったのにー!と思ってたらAmazonにもありました!

マルチポットじゃなく「ケトル兼用鍋」だったとは(笑)マルチポットでは検索に引っかからなかったよ。

 

ほぼマルチポットですね。これも1.9Lなので小さめではありますがデザインもシンプルで可愛い。

 

ちゃんと「炊く、揚げる」にも推奨。この二つは推奨していないメーカーも多いです。

 

残念なのがレビューが少ない!まだ発売したばかりなのかな。

 

セラミックだし、長く愛用できそう!

ライフスタイルが変わってもヤカンとしても用途はあるし。

 

夏はお茶を作ってこのまま冷蔵庫にインできます!

セラミックコーティングだからOK!

(とはいえ、私はヤカンと調理用を兼用したくない派です。だってきれいに洗ったつもりでも洗い残しとか気づかなさそうでそのまま沸かしたお湯を使うのはちょっと…。潔癖ではないんですけどねぇ)

 

 

フッ素で小さめでよければニトリのマルチポットは1500円台!

IH ケトル兼用鍋 1.9L

 

 

1.9Lと2.4Lがあります。一人暮らしならこれ一個あれば十分じゃない?

ニトリが最安値です。

 

ストーナーが欲しければDCMだけど、ストーナー不要ならニトリ。

 

とにかく、マルチポットは意外にもたくさんのメーカーから売られています。

一時のタジン鍋ブームを彷彿させます。

モロッコ料理なんて作らない日本人家庭に流行った謎の鍋(笑)

絶対、収納の邪魔になってるわ(笑)

 

 

 

さて、どの鍋を買ったかというと、続きます!