水筒はサーモス派です。
デザイン、機能性を信頼しています。
しかし最近、TAKEYAのサーモフラスコを購入、すっごく気に入ってます。
※写真はコストコ専売品。710mlです。正規で買うよりすっごく安い。コストコすごい。
サーモフラスコを気に入りすぎて500mlのサイズも欲しくなりました。
(でも私はコストコ会員じゃないので買いに行けないし在庫があるかもわからない)
夏は710mlでよかったけど冬は500mlがちょうどいいかな。
大は小を兼ねると言いますが、魔法瓶は満水と1/3では保温冷力がやっぱり違いますね。
私はサーモス派で350mlを使っていましたが微妙に足らない…。
やっぱりオフィスでも使うことを考えると500ml欲しい…。
私はサーモス派←しつこい(笑)
サーモス派、、、だけど…こちらを買ってしまいました!
サーモスじゃなくタイガー、ガー。
タイガーサハラマグストテンレスボトル。
水筒ではなく最近はマグボトルって名前に進化しましたねー。
蓋を外すタイプってめんどくさいなと思いワンタッチで開く直飲みタイプに絞って探しました。
サーモスでもよかったんやで…。
でもサーモスよりタイガーの方がワンタッチの部分がシンプルで気に入りました。
サーモスはボコってなってるのが気になって…。
シンプル!しかもオートロック!
開け方はすぐ慣れます。
色は必ず白!と白に統一するようになってからは色選びが楽になりました。
白がない製品は黒、紺色など他の色にしますが3色ぐらいに絞っておくと持ち物にまとまり感ができていいです。
色選びにも悩まなくなりちぐはぐなカラフルは卒業できました(笑)
底は樹脂になっているので色剥げとかダメージは少なく済みそうです。
よく底がボコボコになっている人いますよね。
工事現場で働いてるわけじゃないのに
なんで会社で使用するだけでそんなにボコボコにしてんの…って思います。
物を大切にしない人なんだなと判断しています。←アウトドアと兼用でしたらすみません。
TAKEYAのサーモグラフみたいに底に保護カバー欲しいですねぇ。
保温冷力はさすがはタイガー。疑う必要はありません。
サーモスか、タイガーか象印かは好みの問題ですね。
新しい水筒買えて満足満足~と思っていたら、
使用前に洗ったら本体がシャラシャラ音がする…。
え?穴でも開いてて水が入り込んだ?って疑う音。
当然、新品だし穴なんて開いてません。
でも振るとシャラシャラ…。
蓋は外しています。シャラシャラ…。
不良品に当たってしまったのかなーと思って調べてみたら、
タイガー公式では内側のアルミ箔の音で保温に問題なければ正常だそうです。。
えー、劣化で音がするようになってしまったら仕方がないけど新品ですよ?
ハズレを引いてしまったかと思ったけどレビューに何件か「新品だけど振ると音がする」とありました。
サーモスでは一度もそういうのにあたったことなかったのでサーモスにすべきだったか…。
でもサーモスでもアルミ箔の音がすることはあるそうです。こちらも保温に問題がなければ正常ですって。
私が気にしすぎなだけですがワンタッチが気に入っていただけにちょっと残念だったなぁ。
やっぱり次はサーモスかなぁ。