部屋をきれいにするには物を捨てるしかないと思っています。
なんだかんだでどんどん大小の物が増えていきます。
家具は厳選して買っているつもりでしたが、ライフスタイルも微妙に変わっていくので必要だと思って買ったけど、さほど必要じゃなかったものとか、
気に入って買ったけど、実際に使ってみて自分には合わなかったものがあります。
それがイームズシェルチェア
おしゃれチェアの代名詞!
名前を知らなくても誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
こちら、本家のイームズチェアはデザイナープロダクトだからお高いのですが、
すでに版権が切れていてリプロダクトとして安価でたくさん売られています。
購入サイトによっては同じ色でも色味が違ったり、脚も木とアイアンタイプがあります。
置いてあるだけで部屋がグッとおしゃれに見える。
おしゃれショップ以外だとディーラーやショールームの打ち合わせスペースでもよく見かけますね。
素材的には駅や空港、バスステーションの椅子ぽい。だけど何故か素敵に見える不思議。
この度、イームズチェアを手放しました。
理由は、座り心地が悪い!!
実は冬は寒いのでこたつと座椅子でずっとPC操作していたら見事に腰痛になってしまいました。
こたつと座椅子の高さが合っていなかったのと、姿勢が悪くなっていたのが原因です。
あまりの痛さに耐えられなくなり、無印の折り畳みディスクとインテリア化していたイームズチェアを引っ張り出したのですが、
座り心地が悪い…。
腰痛は改善せず…。
意識的に背筋伸ばして座っていたのですが普通の椅子より座り心地が悪いです。
何故ならこの椅子はアメリカ人設計!!
つまり、足長アメリカ人に合わせた形なのです。
小柄な日本人にはずっと座っているのは苦痛!!足がつかないよ!!(笑)
食事程度で座るならいいのですが、この椅子に座って勉強とか集中できるのかと思ってしまいます。
座り心地が悪いといってもクッション使えばいいでしょ?と思うでしょうが、
そういうことではないのです。
そもそも形がお尻に合わせて深いカーブになっています。
お尻のところが窪んでいるので膝がちょっと上がる感じです。
身長154cmなのですが、深く座ると足が地面につきません(笑)
大柄なアメリカ人には座り心地はいいのだろうか?
確かに体を包む安定感はあります。
家具って処分するの大変ですよね。
捨てるのにもお金がかかります。粗大ごみで捨てるなら250円でした。
でもリサイクルショップなら一応、数百円でも引き取ってはくれそうだけど車がないので運べず、却下。
結局はメルカリで売ってみましたが結構大変。
送料を抑えるために足は取り外して梱包(そもそも大きな段ボールなんて持ってない)、
元々が安く販売している物なので送料引いたら利益は数百円…。
でもまだまだきれいで使えるものを捨てるのはもったいない。
リサイクルだと思って出品しています。
今回は無事に売れましたが、もしなんかあって返品とかクレームつけられたらどうしようという一抹の不安がありますよね。
送料1400円で利益は500円ほどでした(笑)
クレームなしで引き取ってくれるなら無料でもいいぐらいだったので利益度外視でしたが、
やっぱり大きなものの処分は大変!!
必要だと思って買ったけど、次からは処分することも考えないとなぁと思います。
最近、在宅勤務でデスクと椅子を買う人が増えていると思います。
インスタでも一式揃えました!とこの椅子(ホワイト率高し)を載せている人も多いです。
このイームズチェア、インテリアやちょっと座る程度で購入するならおススメですが、
勉強など長時間座るつもりなら絶対におおススメしません。ちゃんとしたオフィスチェア買いましょう。
(この椅子の座り心地が体に合う人いるのかな…)