ワセリン愛用中。みんなどんなワセリン使ってるの? | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

ワセリンで一番有名なのはヴァセリンのような気がする。

ドラッグストアならどこでも売ってるし目につく場所に配置されてます。

 

 

40gなら200円程度と驚異のコスパ!!

 

でもよく見ると日本薬局方が出しているシンプルなボトルタイプも売ってるんですよ…。

 

 

パッケージで負けてるし目立ってないしスキンケアコーナーにないし(笑)

 

おすすめはチューブタイプです。使いやすい。

 

ヴァセリンはインド製ですが、基本的に日本のメーカーのは国産みたいです。

あ、例のごとく原産国は日本ではないと思いますけど。
※原材料の原産国の表示は義務ではないので純粋な国産を探すのは難しいです。

 

 

 

ボトルタイプの方がお得かと思ってボトルを買ってチューブに詰め替えたりしましたが100均の詰め替え容器は2個で110円、つまり1個55円。

使い切って再度詰め替えるのは衛生的に心配だしべたべたするのでキレイに洗えない。

チューブでも十分安いので既製品を買いましょう(笑)

 

ワセリンは保湿力が高いけど水分的なものは含まれていないので、

お風呂上がりの水分をたっぷり含んだ肌か化粧水で保湿した後に使用します。

カサカサの肌に使用しても焼け石に水ですね。

 

ワセリンはポーチに忍ばせておくと安心。

ごく少量を持ち歩きたいときは調味料ケースが便利!!(もちろん新品のね)

 

 

詰め替えチューブは2個で110円なのでコスパよくないですよね。

でもこれなら12個で110円、1個10円程度。気軽に使い捨て出来る金額です。

一応食品用なのでアルコールや溶剤が含まれなければ大丈夫です。

※このサイズは小さすぎて詰め替えしにくいです。詰め替えるときはロートがあると便利ですがワセリンはべたべたになるので厚紙をロート代わりにして詰め替えたほうがいいです。

 

コロナウィルスの影響で気軽に海外旅行はまだ行けませんがもうちょっと大きいサイズは化粧水の詰め替え用にも。

もったいないからと洗って使うこともなく、現地で使い切って捨てて帰路の荷物を軽くできます。

LCC愛用者はいかに荷物を軽くするか大事!(またLCCで旅行したいー!)

 

 

2,3泊程度の旅行ならこれで十分。

他人に見られたらちょっと恥ずかしいかなと思うけど、日本人以外にはこれがお弁当用のタレビンとは気づかまい(笑)