南部鉄器に魅せられて。~続ホットサンドメーカー~ | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

ホットサンドメーカー買いました!

 

Amazonで人気なのは2000円ぐらいで買えます。でも買ったのは南部鉄器!!

 

重いです!お値段も重いです!!(笑)

 

 

 

一生ものとはいえ、こちらはフライパンとは違いパーツがわかれているので破損する可能性も高いです。

それでも使ってみたかった南部鉄器!!

 

パーツは分かれるので単独でフライパンとしても使えるそうです。

 

お肉とか焼くと焦げてしまうし洗うのも大変なので使うとしても具材のスクランブルエッグやソーセージぐらいにした方がいいかなぁ?

キャンプで使うなら2WAYで使えていいと思います。

 

及源さんの箱。

 

 

実物は思ってたより小さかったけど見た目より重いです(笑)

 

クズ野菜でさっさく油慣らし。

仕切りがあるのでちょっと炒めづらい。

 

 

パンを挟みます!ちなみにロイヤルブレッドの8枚切り!

 

 

無理やり押し込んだけど、どうしてもちょっとはみ出てしまいました。

キレイにやるのは至難の業かもしれない…。メーカーによってパンのサイズ違うかな?

 

 

焼き上がりはとっても美味しそう!

 

初めて使ったので温度や何分焼けばいいのかイマイチわからなかったのですが、なかなかの出来栄えです。

 

 

パン耳が潰されてカリカリになっていて美味しかったです。

 

フッ素のホットサンドメーカーと食べ比べしてみたいなぁ。これはこれで美味しかったけど、比べないと違いがわかりませんね。

 

これからいろんな具材で試してみたい!

パンを焼く度に油は塗らなくても大丈夫そう。洗った時にしっかり油を塗ったほうがいいですね。

 

 

ただ残念なのは一度使っただけで中古感バリバリに(笑)

 

五徳の錆び?が付いたのかな…。これもたわしでゴシゴシ洗って油を塗ったらきれいになりました。

しかし使うたびにこの汚れが(笑)

 

ほぼ自己満足ですが買ってよかったー。

 

今まで南部鉄器をずっと欲しいなぁと思っていたのですが結局は買わずじまい。

最近は思い切って買い集めています。

何故なら老後にこんな重い物持てない!!

しかし老後に、やっぱり南部鉄器使いたかったなぁなんて未練がましい思いも残りそうだったので

今買って、思う存分使い倒して老後は手放します。

とはいえ、もちろん捨てません!南部鉄器なら欲しい人いると思うので譲りたい。

生活スタイルに合わせて買ったり処分したいと思います。

 

迷っている方、買うなら情熱のある今です!

メンテナンス面倒とか、やっぱり重いということであればささっとフリマアプリで売ってしまえばいいだけです。

フリマアプリチェックしているとあらためて南部鉄器って人気なんだなーって思いました。

私は新品派ですけどね。え!?(笑)

長く使うものはやっぱり新品で買いたいてへぺろ

 

今お気に入りなのは岩鋳のファミリーパン17㎝。

一人分ぐらいの小さいサイズですが使い勝手もいいです!

 

 

 

重いし出番も少ないホットサンドメーカーは老後には手放す予定です。

 

でも岩鋳のファミリーパンは17はちょうどいいサイズで使いやすいので最後まで残すかも!

 

とにかく今の内に使い倒します!