南部鉄器に魅せられて。~南部鉄器のフライパン~ | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

ついに、買いました!

 

南部鉄器のフライパン!!

 

と言っても小さいサイズです。

 

元々、南部鉄器の玉子焼き器を持っていて、

 

 

 

これで玉子焼きを作っていましたが、正直なところ違いがわからない。

いえ、もちろんフッ素のフライパンとの出来上がりは違うんですが、どちらが美味しいかといえばそれぞれ違う出来上がりなので味も違うのでどっちが美味しいとか違うような…

 

見栄え良くキレイに焼きたいなら断然フッ素の玉子焼きフライパンです。

 

私はこれでもっぱら肉を焼いていました。

 

なんて、美味しいの!!

 

玉子焼きより断然、肉の方が美味しく焼ける。

 

とはいえ、南部鉄器のフライパンもずっと欲しいと思っていてやっと買いました。

 

何故なら老後にこんな重いものは持てない!!

 

ずっと欲しいと思っていて還暦過ぎて買ってもこんなの重くて持てないよ!!

 

足に落としたら絶対足の指骨折するよ!!(笑)

 

アルミの鍋はアルミが溶け出してそれがアルツハイマーの原因になるというネット記事を読んでからずっと気になっていたんですよね。

アルミを食べるわけじゃないんだから気にしなくていい、体から自然に排出される、という言う意見もあるようですが、

じゃあ鉄ってどうなの。

ひじきは貧血に効果的な鉄分が豊富に含まれるって言われていましたが、最近では「鉄鍋で作らないと鉄分はごく微量しか含まれない」と言われています。

 

今回買った南部鉄器についていた説明書。逆にこんなに鉄分摂取して大丈夫なの?(笑)

ステンレスもけっこう鉄分含まれますね。しかしアルミも多少なり摂取してそう。

一度気になったらずっと気になってしまうパターンなので今後はアルミの調理器はステンレスに替えていきたいなーと思います。

 

 

フライパンですが、初めは14㎝を買おうかと思いましたが、やっぱり小さいですね。

 

14㎝以下はアヒージョや一人目玉焼き用みたいです。

 

買うなら15㎝以上20㎝以下で探しました。

 

買ったのこちら、

 

 

 

 

岩鋳のファミリーパン17㎝。

 

シンプルイズベスト。

 

お値段お手頃で3000円ほど。

 

このお値段なら気軽に買えるー。

 

こちらは各サイズあるようです。有名なのがオムレット。

 

 

 

いつかこれも欲しいなぁ。

 

私はどちらかといえば及源派(OIGEN)でしたが、こちらは注ぎ口があるので今回は却下しました。

南部鉄器でソース類は作らないからいらないかなーって。皆は注ぎ口をどうやって活用しているんだろうか・・・。

 

 

 

 

岩鋳の17㎝注ぎ口付きのがありましたー。

シンプルな形が洗いやすくて好きなので今回は却下。引っ掛けるような取っ手は何に使うんだろうか…。吊り下げ収納?

 

 

蓋つきの物もあり、迷いましたがお値段的にも岩鋳を選びました。

 

 

いわゆるスキレットのサイズ。

 

小さいですが一人分を調理するのにちょうどいいサイズ。

 

裏側は「IWACHU」の文字。

 

ネットで検索して調べた時は裏にカタカナで「ファミリーパン17」って刻印を見たのですがデザイン変わったのかな?

外国人から見たらカタカナはクールかもしれないけど、こっちの方がシンプルでいいですね。

 

 

写真わかりづらいけど、ちょっとへっこみ部分が…。

 

 

持ち手のところ、もっと滑らかの期待してた。削った感出てる。

 

南部鉄器ってどれもこんな感じなんでしょうか?実物を見ずして買ったので仕方がないです。

実店舗ではあんまり売っているお店がないですからね。

とはいえ、形、サイズも希望通りです。

 

 

南部鉄器は重いうえに扱いが大変です。

 

使い始めは必ずシーズニングが必要です。

料理のたびにたわしで洗って火にかけて軽く油を塗って仕舞わなければならないです。

あと熱くて持てないしやけど注意。

 

たわし、必要ですね。

 

 

 

南部鉄器で焼くの、本当におススメです!

 

お肉も野菜も魚も本当に美味しく焼けます!!

 

外はカリっと中はジューシーに!!

 

なんか今まで人生損してたって思うぐらい(笑)

 

 

 

ロッジのスキレットも有名だけど、これは半永久的に使えるから是非とも日本製の南部鉄器を選んでほしいです。

もちろん、落としたりして割れることもあるそうですがおそらく一生使えます。

 

 

 

中国製の安い物もあるから迷いますが、こちらはキャンプ用に欲しい。

ガンガン使って焦がしても惜しくない(笑)

たわしでガシガシ洗えば復活しますからね。炭に突っ込んで料理してみたいです。

あとこれ、コンボセットは燻製もできるらしい。

 

個人的には南部鉄器はプレゼントに向かないと思います。

もちろん、南部鉄器やキャンプが好きな人なら喜ばれることでしょう。

南部鉄器は扱いが大変だし水滴がついたまま一晩放置したらすぐ錆びます(錆は簡単に落とせます)

メンテナンスを知らない人は困惑するだろうし、何より重い(笑)

南部鉄器は使う人を選ぶ調理器具ですね。

 

南部鉄器欲しいなと思っているあなた!買うなら今ですよ!!

老後にこんな重い物持てませんから!!

 

私は老後には南部鉄器はいさぎよく手放して軽いテフロンに買い替えます(笑)

 

でもこの17㎝のフライパンは最後まで残したいなぁと思います。これぐらいの重さならなんとか持てそう。

 

興味のある人は一度使ってみてほしいです。

で、万が一お気に召さなければメルカリとかで売ってください!!

日本製の南部鉄器なら絶対に買い手は見つかります。(もちろん一度でも使えば半値以下になると思いますが)

使いこなせなかったからって捨てないでほしいです。

 

 

柳宗理デザインでも南部鉄器出ています。

素敵すぎる。

 

 

 

 

南部鉄器の魅力が伝わりますように。