タトラスのダウンって素敵ですよね。
冬が近くなるといろんな雑誌で見かけるイタリアブランドのダウンコート。
気になって店舗で実物見たりしましたが、お値段10万円。
1着10万円。
ちなみに安くて10万円。
暖かさはたぶんユニクロと変わらない。
ダウンってワンシーズン、4か月ぐらいしか着ないから数年は長持ちします。
でもだからって10万円!!こういうものがさらっと買える収入になりたいものです…。
タトラス来ている人を見かけると「10万円が歩いてる」と思ってしまう(笑)
10万円のブランドバッグが買えるなら10万円のダウンコートも買えるのでは!?
ダウンコートも数年は着れるからね!って。
いやいや、無理だわ。(バッグ買うわ…)
さすがに身の丈に合わないのであきらめていたのですが、なんと、1080円で買えるタトラス発見!!
![]() |
GLOW(グロー) 2019年 12 月号
1,080円
Amazon |
そう、雑誌の付録です。
しかもポーチではなくトートバッグ。
でも雑誌の付録ってバッグは安っぽすぎて実際は使っていないことが多いです…。
これも薄っぺらそうだなぁ、色もブラウンというよりババ色ぽくない?
それでもあのタトラスグッズが買えるのは魅力的。
でもこのGLOW12月号、増刊号が出てるんです!
雑誌の中身は同じみたいですが付録が、
なんとタトラスの2WAYキルティングミニボストン!!
こっちの方が可愛い!!
でもこちらの増刊号はセブンイレブンネット限定販売だそうです。
私はオムニ7で予約して買いました!送料がかかりますがコンビニ受け取りにすれば送料はかかりません。
トートの付録は1080円だったけどセブン限定のショルダーバッグは1149円です。
段ボールに包まれていましたが付録は通常版と違って透明の袋に入っただけの状態でした。(ネット限定になっていたからセブンの店頭では売っていないのかな?)
思ったより安っぽさはない。薄っぺらいことは薄っぺらいけど、取っ手部分以外は気にならないかも。
取っ手部分はペラペラですね。
ちゃんとタトラスのタグが付いています。かわいい。
キルティングなのでダウンじゃありませんよー。この値段じゃ当たり前か(笑)
サイズ感も小さすぎずいい。必要最低限の物を入れてもやや余裕がある感じ。
内側にはポケットはなかったです…。
ペラペラではないけど、薄めで自立しなさそうだしパンパンに入れないと型崩れしそう。
底には手作り底板入れようと思います。
材料はダイソーやセリアに売っています。
外側と体側にはポケット付き。スマホとかをポンと入れておくのに便利。
そこまで安っぽさはないです。私は気にならないかな。
ショルダーの金具はプラスチックです。
ただ、プラスチック製ということもあり全体的にかなり軽いです!
この辺は手芸が得意ならパーツを変えたりできそう。
あと、びっくりするぐらい軽いです。荷物は軽い方がいいので軽いの最高です!
(LCCとか機内持ち込みに制限があるときの貴重品淹れにいいですね。軽いです)
正直、付録をメインバッグに使うのって微妙だしやっぱり安っぽいしので敬遠していたのですがこれはちょっと近所へとかぐらいなら全然OKかなーと思います。やっぱりザ・付録ですってわかる人にはわかってしまうのでね。
でも使い勝手は良さそうなので海外旅行とかにでもOKかなと思います。
ショルダーがよかったのでトートバッグの方も気になりました。
書店で見本を見てみようと思います
2WAYキルティングミニボストンはセブンイレブンネット限定なので欲しい人はネットで購入してくださいね。
https://7net.omni7.jp/detail/1214967294
雑誌は40歳以上向けですね。
~追記~
底板作りました!
ダイソーのPPシート。
大きい店舗にありました。セリアには専用の黒シートがあったのでそっちの方がいいかも。
サイズはダイソーの方が大きいです。付録にはこれで十分です。
底を計って切ります。角はフリーハンドで丸くカット。
底があると安定するのでおすすめです!