ヘナで髪を染める(トリートメント)するようになって10年以上経ちます。マジか…って自分で思ってしまった(笑)
黒髪なのでヘナをしてもほぼ黒です。
しかし、自然な光に当たると綺麗に赤く照り返します。
光に当たるとこんな風ですがやっぱり黒髪にしかみえません。
ケミカルの毛染めは体に良くないと言われていますが、ヘナだと困ったことが。
白髪が目立つ!!
分け目のところに白髪があるのを発見!!
随分と長いのでもっと前からあったはず…。
そして見えないけど、きっとまだほかにもあるはず…。
ヘナで染めているせいか赤っぽくはなっているものの、黒髪には隠せない
ヘナにもヘナ100%とインディゴなどが混ざったヘナブラウンがあります。
白髪がある人はブラウンの方が白髪が目立ちにくくなります。
ダイソーでもヘナ100%とブラウンとクリアが売っていたんですよねー、ああ、300円でいいから再販してくれないかな…。
ヘナブラウン(もしくはブラック)はネットですぐ買えるのですが、ダイソーヘナに慣れてしまった体、
市販のは高くて買いたくない(笑)
今はiHerbで買ったのを使っています。
ダイソーみたいに安くはないけど、他と比べるとお買い得です。
Starwest Botanicals, オーガニック ヘナパウダー、 Red、 1 lb (453.6 g)
白髪を染めるにはインディゴを混ぜるといいのですが、iHerbには単品は売っていなくてブラウンなどがありますがあまりお買い得感がない。それにまだヘナストックがあるのでできればインディゴ混ぜて使いたい。
楽天でインディゴ発見、早速購入してみました。
しかし残念ながら雑貨区分
なので本当は体に使ってはいけないんですよね、お店はヘナ用として売ってるけど…。
日本では化粧品として売るのは厳しい検査があるので現地で売っているクオリティでも日本では薬事法で化粧品としては扱えないんですよね…。
まあ、気にせず使うことにします。
インディゴはヘナと違って30分ぐらいで洗い流さないといけない、単品だと塗りにくいとかいろいろあるようで、
今回はヘナと混ぜて30分ほど塗ってみました。
インディゴもヘナと同じ色だった。
今回はヘナをしたばかりだったのでヘナ20g、インディゴ10gにしてみました。
そしたら頭皮にちょっとかゆみが…。
ちょっと気になる程度だったのですが、肌に合わないのかも…。
気になる結果は、
ヘナを混ぜたせいか白髪は黒系には染まらなかったものの、
ぱっと見は目立たなくなったのでやった価値はありました。
今後はインディゴを少量混ぜていきたいと思います。でもインディゴは長時間はNGのようなのでこれからは長時間ヘナを塗ったままにできないのはちょっと残念かも。
しかし綺麗に染まらないならヘナにこだわらずにケミカルに切り替えてもいいかもー
私は何故ヘナにこだわってるのだ?とたまに自問自答します。
しかし頭皮にいいというし、デトックスとトリートメントとして続けていこうと思います。
これからしばらくお買い得なインディゴ(区分:化粧品)を探したいと思います。