無印、ハズレがない。
と思っていたのですが、
買った後に失敗したものが…
それは電卓!!
メーカー品の物もあるようですが私が買ったのは安価な方。
シンプルだし安い!プラスチック感が安っぽく見えるけど、シンプルイズベスト。
しかし、実際使ってみると…
表示が見えへん。
正しい角度?から見るといいのですが、ちょっとでも斜めから見ようとすると、
読めない。
あれ、電卓ってこんなもんだっけ???
うん、どんな角度でも読めるのが普通だよね。
※けっしてシャープの電卓を贔屓目に映してるわけではありません。無印のは表示されてないところもうっすら見えて読みずらいのです。
綺麗に見える範囲が狭い。
これは実務には向きません…。ぱぱっと使いたいときにプチストレスです。
同じような値段なのに液晶に大きな差。それにボディも無印は安っぽい。
デザインが気に入っていましたが買い替えました。
無印の電卓安ーい♪と思って買ったのですが、
同じようなスペックの電卓、それより安い金額で売ってた…。
もちろんカシオやシャープ、キャノン製。
思い切って白い電卓にして見ました。
無印より真っ白です。無印のはアイボリー系かな。
![]() |
キヤノン HS-121T 3442B001
2,700円
Amazon |
ちなみに送料無料で千円弱でした。家電量販店でも千円以下で売ってるみたいです。
液晶はもちろん見やすいし、使いやすい。
しかし電卓ってグレー系の色が多いですよね。
長く使うならやっぱりグレー系だと思います。
![]() |
シャープ 実務電卓 EL-N412K-X ナイスサイズ
1,749円
Amazon |
※こちらも千円以下送料込み。
だって電卓ってすごく手垢がつくんだよ!!
定期的に拭けばいいけど、気が付くと汚れが…。
あと白ボディだと経年で黄ばんでくるんだよね…。
まあ、数年使う予定で買ったので後悔はないです。
なによりオシャレで気分が上がる。
でも長く使うならアルミボディのメーカー品が絶対いい。
カシオの安価な電卓を10年以上使ってました。
一部アルミボディで何度か落としても壊れないぐらい丈夫でした。
電池交換すればまだ使えたのに断捨離してしまったのはもったいなかったかなぁ…。
今回買った電卓、1000円以下。
ちゃんと保証書が付いてる。
だけど初期不良でもないかぎり、修理に出すと送料自己負担で購入金額より高くなる場合がほとんどです…。
保証書は思い切って捨てました。
1000円以下の電卓に1年間の保証の意味はあるのだろうか…?
あと今回買ったのは裏に税率の登録変更とか印字されてて親切!
デザイン性にはマイナスかもしれないけど、これで心置きなく説明書も捨てられる(笑)
ちなみにシャープのスタイリッシュな赤い電卓はこちらです。黒の方がオシャレかも。
今見たら値段が下がっててショック(笑)
電卓は金額なのか、キーの配置なのか。キャノンよりこっちの方が使いやすいです。これは好みでしょうか…。
電卓はメーカー品を買いましょうという話でした。