生茶のバーコードで当選しました。
当選人数多かったので比較的当選率高いのでは、と狙って応募しました。
届いたのは、文の生茶箱。
それぞれ、美や食などによって中身が違うそうです。
馬の絵はシールなのではがそうと思えば剥がせます。
これ、何気に桐の箱で日本製なんです。嬉しい。何に使おうか。(食品保管用ではないとのこと)
重箱みたいに中身は2段になって入っていました。
箱が大きかった分、中身が小さく感じる(笑)
どの箱にも入っている生茶体験キット。
茶っぱと茶さじのセットです。
レターセット、お茶っぱからできていて、お茶の匂いがしました。
そして東京蔵前のカキモトの万年筆とインクのセット。
このインクが抹茶色だったりします。
万年筆、しかしこれだけドイツ製…。
最近、万年筆を使うのでこのセットは嬉しいです。
他の箱にはお皿とか入っていたようです。
応募当時は中身はお楽しみだったのでまさか万年筆が届くとはびっくりでした。
あと著名人チョイスの生茶箱、中身が気になりますね~。サイトとかで見れたらいいのに。