2本の定規を1本にする~断捨離~ | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

カッターを使うことが多いのでカッター対応のステンレスがついているものを使っていました。

 

何度、カッターでプラスチックの定規をダメにしたことか(笑)

 

今は100均でこんな便利なものが売っています。

 

 

プラスチック製だけど、片方にはステンレスがついてます。

 

カッターを使うときはステンレスの方を当てます。

 

これがすごく便利。

 

アルミ・ステンレス製の定規の2つ持ちする必要がない。

 

普段は15㎝だけだけど30㎝も時々使うため2本持っていました。

 

30㎝ははっきり言って邪魔。

 

だけどないと不便。

 

思い切ってこれを買ってみました。

 

ミドリ アルミ マルチ定規 30cm 黒                              

 

 

1000円ぐらいだけど、今まで100円定規だったことを考えると高い。

 

 

しかしプラスチックだとメモリが消えてくるんですよね…。

 

まだまだ使えるけど、メモリ読めなかったら意味なし。

 

そしてこれは折りたたみ定規なので30センチにもなります。

 

 

15㎝と幅も長さも同じぐらい。

 

 

伸ばせば30㎝。

 

 

 

角度が測れる。使う機会ないけど…。

 

 

 

プラスチック製の折りたたみ定規もありますが、ながーく使うことを考えてアルミ製にして見ました。

 

なにより美しいです(笑)

 

ただ角がちょっと鋭利かな。

 

他の文具にひっかけないといいけど。

 

つなぎ目は手で触ると気になるけど、線を引く時はきれいに引けるので気になりませんでした。

 

これでデスク回りが少しすっきりしました。