オーダーメイドの靴を作る1/3~シューズオブプレイ~ | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

数年前にオーダーメイドの靴を作るチケットをプレゼントでいただく機会がありました。


当時、日本上陸したばかりのシューズオブプレイ shoes of pray


playじゃなくてprayなので直訳すると「靴の祈り」?「祈りの靴」?


オーストラリアが本社。


デザインを自分で決めて自分だけのデザインが作れます。


当初はこんなデザインを押していました。




シンプルなパンプスも作れるけど、パーティーシューズがメイン。


当時、オーダーして作ったんです。


いろいろ選べて楽しい。HPでデザインも簡単にカスタマイズできます。


日本オーダーのものは日本の工房で作られて国内発送。


自分でデザインしたのでデザインはもちろん満足。


でも、結果2度返品させていただきました。


なんと、返品、作り直し無料でOKなんです!


返送代は自分持ちですけどね。


私は同じデザインで2回も返品しました。


このときは料金体制が2パターンでフラットシューズとヒールが作れるのどちらかだったんですよ。


私が頂いたチケットはヒールが作れる方、確か23000円ほど。


オーダーにしたら23000円は安いかもしれない。


だけど普段1万円を超える靴を買わなくなった私にはかなりの高級品。


だって本革のブーツ買える値段だよ?


私が返品した理由は作りが雑だったから。


もちろん、履くには支障がないのだけど、オーダーで23000円と思うと私には妥協できない点でした。


写真を撮っておいたのですが残念ながら見つからず…1枚だけ部分的に撮ったのがありました。




ヒールの裏側なんですが、目視できる隙間がある。


あと、エナメルだったんですが、フラットな部分に凹凸があったり。


もちろん、履くのに支障はないけど、ないけど!


結構細かい部分が気になったので1度は作り直し、2度目も同じように細かい部分が雑で返品。


このとき、すでに疲れてしまって再度オーダーする気になれず。


結婚式などのお呼ばれしたときに使おうと思っていたのですが、当面その予定もなかったので返品させてもらいました。


対応はとても感じよくすぐに応対してくれたのですが、私のはギフトチケット。


返金は次回用のチャージとして受け取りました。


そしてまたパーティーとか予定があるときにオーダーしようなんてのんきなことを考えて早3年。


うっかり3年。


あら、あれってどうしたかしらと思ってログインしてみると、


チャージがない。


消滅。


当初からチャージを確認できなくて、担当の方いわく会計で適応されなかったら再度連絡してくださいってメールを受け取っていたんですね。


念のため、買い物かごに入れて清算手前までやってみるものの、やっぱりチャージなさそう。


期限なしのチャージと聞いていたけど、3年も経ったしなぁ。


でもさすがになかったことにするにはもったない金額(私には大金です)。


ダメもとでメールで聞いてみよう。


当時のやり取りは一応フォルダー分けして保存してあったので再確認しやすかった。そんなことまでしてる細かい性格の自分を褒めたい(笑)


でもサイトをよく見ると、日本の運営会社は撤退しました、これからは本国(オーストラリア)の管轄になります☆って!!


なーにー!?


私が以前問い合わせていたのはもちろん、前の運営会社。


一応ダメもとで再度確認で問い合わせました。(ほんと、前の問い合わせメール保存しておいてよかった…)


問い合わせ先なども一緒なので返事ぐらいは来るだろう。


記録がないからNGってことになったら潔く諦めるつもりでメールしました。


3年もほっといた自分が悪いわ…。


次回に続く