断捨離はじめてから服はあまり買わなくなりました。
そして必ず試着。要試着。
もともと高い服を買う習慣はなかったのだけど、5000円以上の服は買わなくなりました。(コートやジャケットなど長く着る服は別)
服は消耗品。
大切にすれば長く着れるけど、流行もあるし、ある程度着倒して買い替えるのがベストだと悟りました。
特に通販は失敗が多い。
特に、特に、楽天。
安い服がいっぱい。
中国製は中国製でも中国国内で販売してる中国製はチャイナクオリティなんです。あとたまに韓国製。
日本メーカーを通しているものはちゃんとデザインとか質もチェックされているんだけど、楽天なんかで売っている安価な服は中国などから直接仕入れているのでやっぱりなんか違う。
でも写真写りがいいしレビューもいいとついうっかり、また同じ過ちを繰りかえしてしまいます。
小銭とはいえ、一度も着れずに処分したものも…。
最近、通販で服は買えなくなりました。
ユニクロでさえ、実店舗で試着してから限定価格になったときにネットで注文です(笑)
でも試着すれば失敗しないといえばそうでもない。
最近の失敗はフォーエバー21。
H&Mとか安価でかわいい。
でもよく見ると、生地はペラペラ。
洗濯したら数回でダメになりそう。
あと欧米デザインなのでやけに腕長くない?肩幅違わない?胸元あきすぎ!
試着するたび体系の違いを思い知らされます。
黒いリラックス系のパンツを買ったのですが、生地が生地なだけに自転車に乗ったらサドルと面してる部分だけテカテカに…!!
いくら安いからってこれはないよ…。
お尻部分がテカテカ。
ワンシーズンと割り切って買う服なんだなぁと思いました。
ワンシーズンだけだとしたら割高ですよ。
安くおしゃれができると思えばいいのか。
あと、フォーエバー21のショップ袋の底にこんなことが書かれているの知っていますか?
よく見ると日本語で何か書いてある。
聖書の一説らしいです。
アメリカでは英語で書いてあるらしい(当たり前だけど)。
フォーエバー21の社長がアメリカ系韓国人だとは知っていたけど、布教活動されてるみたいでいやだなぁ。
別に宗教非難するつもりはないけど、それより、地面に置くであろう底に書いていのかって几帳面な日本人としてそっちのほうが気になります。
ちなみに韓国人ってクリスチャンは熱心な人が多いです。
フォーエバーに限らす聖書の一説をそっと忍ばせることもあるんだとか。
安い服をうまく着こなせないので、もう安い服を買うのはやめようと学びました。
というか、今ある服を十分に着まわしてから買い替えるという生活にしていきたいです。
