プリンターを購入しました。
ふつーのなんでもないプリンターです。
本当はレーベル印刷やコピー拡大縮小ができるものがよかったのだけど。
以前はレーベル印刷とかいろいろできるキャノン複合機使ってたのだけど、突然エラーで動かなくなり、修理…と思って検索するとちょうど修理対応期間終了してました(^^)/
ソニータイマーは知っていましたがキャノンタイマーも存在するんですね…。
部品交換したら治るかもと思いましたが、原因がそれじゃなかったら無駄になるし、詰め替えインク使いまくってたので仕方がないと諦めました。
またキャノンでもよかったのだけど、エプソンが安かったのでこちらを購入。
- EPSON インクジェット複合機 Colorio PX-045A/エプソン
- ¥8,442
- Amazon.co.jp
4500円ぐらい。(アマゾンは価格の変動がよくあるね…今見たらちょっと高くなってました)
断捨離始めてから決めていることがあります。
とりあえず「白」
家電も家具も何もかも今後買うなら「白」に限定しました。
といっても世の中、絶対「白」があるわけではないし、木製の良さも知っているので厳密には「白か、木製か、黒」です。
・白は飽きない。
・木製は、長年使っても合板のような痛みや劣化はなく、飽きずに長く使える。
・合板でできているものは買わない。木製もペンキなどで色づけされていないナチュラルなものを選ぶ
これを決めただけでも部屋がスッキリ。
エプソンのプリンターも白が決めてになったといっても過言ではない(笑)
白は白でもメーカーが違うと素材が同じでも微妙に白具合が違うのが難点ではあります。
もちろん、元々「白」がない場合や高い場合(特に家電は白だけ高い)は「黒」を選んでいます。
だから家電など色が選べない場合は「白か黒」と決めています。
このルールを決めるとまず色で迷わない!
でも欲しいものでも白がないとどうしようかと悩むのです。
結局悩んでる(笑)
みんな大好きメタルラック(笑)も「白」を選んでます。
アイリスオーヤマ カラーメタルシリーズ ポール径19mm カラーメタルラック 3段 幅55×奥.../アイリスオーヤマ(IRIS)
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
おかげでサイズのチョイスが減ってしまう。
メタルラック、経年経つとくすんでしまうのが気になって購入候補から外れてました。
一度さび付いてしまうと綺麗に取れないし。
でもカラーがあることを知って即買い。
うん、メタル独特のくすみとか気にしなくてよさそう。
メタルラックはサイズ豊富だし、なにせ処分が簡単。
ポールも分解できるので燃えないゴミの日に出せるのがいい。(袋に入る分は無料で回収してくれます)
ゴミ袋に入らないものって有料回収になってしまうし、リサイクルショップへ持っていくのも大変です。そして大した金額にはなりませんからね…。
大きな物を買うときは引っ越しや処分のことも考えて買うようになりました。
長く使うことも考えて選んでいます。
