素敵なカトラリーを見つけました。
※コーヒースプーン&姫フォーク
シンプルなデザイン最高!
彫りの素敵なデザインのも好きだけど、お手入れが気になってしまう。
だってあの溝、絶対汚れがたまる。
普段の食器洗いじゃ蓄積されていく一方。
きっと重曹と熱湯で定期的にお手入した方がいいともう。
で、レリーフの部分は歯ブラシでゴシゴシした方がいい。
これって面倒、結構大変。プチストレス。
だからカトラリーはシンプルな方がいい。
裏面には素敵な刻印。
刻印マークもかわいい。
ん?
made in TSUBAME
ツ、バル?え?まさかあの海に沈んじゃうぐらい面積狭い国?
いやいや、そんな小国って輸出するほど工業製品作ってないよね。
よく見るとツバメ。
メイド イン ツバメ
…ツバメって国はどこですか…?
ポップを見ると「新潟県燕市」の工業製品だそうです。
日本製!!
「made in tsubame」とはコンセプトブランドネームとのこと。
燕地域で作られた工業製品の認定品。
驚くことにこのスプーンとフォーク、
1本100円(税抜)なのです。
日本製のしっかりした製品なのに100円!!
実は100均のナチュラルキッチンで販売されてます。
写真のはデザート用なので小ぶりです。
海外旅行やお弁当用にちょうどいいかなーと思って購入。
(海外のスーパーで買ったものをホテルで食べたりするためにカトラリー持参(笑)
普通サイズも100円です。(これ、ディナー用かと思ってたらデザートスプーンでした。食事に使えるサイズです)
高級食器と比べると削り部分がちょっと気になるところもありますが、デイリーユースにはいいですね。
シンプルなデザインだしこれでそろえてもいいかも。
1本100円って高いように感じるけど、普通にセットの物買うより1本のお値段はお得なんですよね~。
ペアで揃えても400円!!
残念なことにナイフはなかった。
ナイフ自体販売していないようです。ナイフも揃いで欲しいなぁ。
ダイソーでも日本製のカトラリー売ってるけど、こっちの方が断然かわいいよ~。
そもそもmade in TSUBAME製品が100円で買えるのは魅力的ですね。
こんなに安くていいの?