部屋着で外へ出れますか?
外へ出るなら着替えることでしょう。
でも大災害なんかで急に外へ逃げなくちゃいけない時は?
その格好で出るわけですよ。
着倒したヨレヨレのシャツとだぼだぼのパンツで。
思い切ってヨレヨレだけどまだ着れる服を捨てました。
リサイクルするまでもない古着は適当なサイズに切って使い捨ての雑巾へ。
ユニクロの服はユニクロのお店で無料で引き取ってもらえるのでお店へ寄付。
そして私が部屋着に選んだのはジャージです。
綿のTシャツやスエットって洗濯するたびにヨレて色あせていく。
Tシャツは1年ぐらいで外へ着ていけなくなる。どんなに大切にしていてもやはり部屋着になる運命。
服は消耗品。
服は買ったら捨てなさい。
同感。
でもTシャツを毎年買い替えるってエコじゃないし、1年着たからって穴が開くわけじゃない。でもそれなりに生地は消耗していく。
オシャレさんなら毎年選んで買う喜びもあるけど、私にはない。
だけどヨレた服は着たくない。
部屋着に格下げしてもなんだかだらしなくて恥ずかしい。
そしてたどり着いたのが頻繁に買い替えなくても
ヨレたり色あせたりせず流行にも流されない万能服。
そう、ジャージ。
学校のジャージだっていまだに持っている人いるでしょう。だって体育ぐらいじゃ3年使っても傷まない。
私はすでに学校ジャージは持っていません。
たしか、中学ジャージはダサくて処分。(しかもおさがりだったと思う)
高校ジャージは卒業後にペンキ塗ったりして汚して処分。(あまり部屋着向きではなかったデザイン)
ジャージって安物でも長持ちするけど、それって何年着ますか?
体形が変わらない限り、室内で着るなら10年は着れるよね。
今回はちゃんとスポーツメーカーのちょっといいジャージを購入しました。
上下揃えると1万円以上する。ジャージって高い。
でもこれを10年着るとすれば1年1000円の費用。たとえ5年でも1年2000円。
さすがに上下セットで着ることもないのでパンツだけ購入。
やっぱりアディダスとかナイキは履き心地がいいです。
パンツを選ぶ基準は、ジャケットやパーカー羽織ったら近所ぐらいなら外出できそうなデザイン。
上にいたっても同じ。デニムパンツはいたら街出てもサマになるデザイン。
長く着ることになるので費用は惜しまずちゃんと気にいったブランドメーカーを選びましょう。
はじめは部屋着だから何でもいいと安物を買いましたが、数千円で買える安物は着心地が…。それは引っ越しや大掃除用に格下げしました。
冬はフリースなどを着こんで越冬。
夏の部屋着にはトップスはランニング用シャツを。
ランニング用といってもヨガシャツやTシャツ風ものを選んでいます。
洗濯してもすぐ乾くしかさばりません。
なにより綿のシャツと違って簡単に色あせたりヨレたりしません。
スウェットみたいに毛玉ができたり伸びたりしない。
断捨離とかミニマムとかしてる人はオーガニックコットンに傾向する人が多いようですが、
真夏にコットン綿100%なんて暑い!!
物を減らして良いものだけを選ぶようになるのはわかるんですが、そういうストイックな人ほどオーガニックや民芸品にハマっていくのはなんででしょうか。
麻もいいけど、汗かいてもすぐに乾かない。
洗えば洗うほど色あせてヨレヨレに。
それがコットンのいいところです、って言われても。
私は夏は化繊の服がいい。
お肌が弱いとかじゃなければおすすめです。
