世界一周・長期滞在の化粧水~これさえあれば困らない~ | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

海外に長期滞在する場合、女子なら困る化粧品問題。


留学なら1年分ぐらい持っていけるならいいけど、世界一周やバックパッカーならば荷物は減らしたいですよね。


駐在や留学なら日本の家族から送ってもらったり、現地まで持ってきてもらったり(!)ネット通販で海外発送も簡単にできます。しかし、送料は高いので貧乏留学生には向かないでしょう。あと郵便事情の悪い国も。


某有名メーカーのこれじゃなきゃだめ!という方は持てるだけ持って出発すればいいのです。各国の郵便局留にして荷物を受け取ることもできます。


しかし、バックパッカーは荷物が少なければすくないほど良い。


そんな人におすすめなのがこれ、


グリセリンP「ケンエー」 100mL【指定医薬部外品】/健栄製薬
¥626
Amazon.co.jp


薬局で500~600円ぐらい。


100mlで一年ぐらい持ちます!びっくり。


そう、材料だけ持って行って現地で作ればいいんです。


化粧品は防腐剤が入っているので未開封で2年は持つものが多いそうです。


手作りの場合は防腐剤なんてありませんから数日から1週間ごとに作るだけでOKです。


え?めんどくさい?


大丈夫、ただ混ぜるだけです。


一番シンプルな方法が


水+グリセリンだけ。


水9:グリセリン1の割合です。


ダイソーなんかに売ってる旅行用の小分けコスメボトルが便利。(精油を使う場合はプラよりガラスボトルの方がいいかも)


なんだったら、洗顔後に手のひらにグリセリン1,2滴と水を混ぜて顔になじませるだけでもOK。


水は精製水がいいけど、そんなの持ち歩くのは重いし、現地では手に入らない国もあるでしょう。


水道水でOKです。


水が飲めない国ならミネラルウオーターを使った方がいいかもしれません。

不純物が混ざってると腐りやすいからね。


しかし使っていると水とグリセリンだけではもの足りなくなるでしょう。


そんな時は精油100%。


小瓶だから荷物として苦にならないサイズと重さ。


肌に使えるものと使えないものがあるのでネットで検索してください。


肌に使える精油は


ローズ(恐ろしく高くて買えない!特別な時にでも)


ネロリ/オレンジの花(結構高い)


カモミール(高い)


真正ラベンダー/トゥルーラベンダー(気軽に買える値段)


他にもティートリーとかでもOKです。柑橘系は肌が日光に当たると火傷する場合があるのでNG。


おすすめはアンチエイジング効果もあるフランキンセンスオイル。





これも高いけどiherbだと日本よりお安く買えます。


詳しくはこちら iherbでお買い物。


精油は1~2滴加えるだけです。

入れるとオイルの殺菌効果で日持ちします。

必ずパッチテストしてください。



ダイソーや雑貨屋さんで売っているのはフレグランスオイル(芳香剤)だったりするので必ず精油100%か確認して!


あとはチンキ(アルコールでハーブのエキスを抽出したもの)もおすすめです。

これはドライハーブ(カモミールティーとかのお茶用ティーパックでもOK)とアルコール35度以上(ウォッカとか)で作れるので現地調達可能です。完成に日数がかかるので長期滞在で暇なときにでも…。


もしくは飲料用のハーブティをお茶として淹れてそこにグリセリン足して化粧水にするのもお手軽です。ハーブティの濃さはお好みで。あとアレルギーに注意してハーブ選んでね。




化粧水だけでもいいけど、尊馬油があると乾燥など気にならなくなるよ。


これも1瓶で半年ぐらい持つ。上手に使えば1年持つかな…。


擦り傷や火傷に塗ると治りも早くて跡も残りにくいので持っていくのおすすめ!


鼻かみすぎてヒリヒリするとき、ヒリヒリしたところに塗っておくと一晩で痛みが消えます!

男性でもシェービングの後におすすめです。


化粧水なしもでこれだけでOKかも?それぐらい重宝しています。



馬油以外だとホホバオイルやアルガンオイルがおすすめです。



ソンバーユ 無香料 70ml/ソンバーユ
¥2,268
Amazon.co.jp


さあ、グリセリンと尊馬油持って旅に出よう!






【メール送信だから送料無料!!】ソフトバンク★プリペイドカード3000円分SB★携帯電話★ぷり...
¥2,850
楽天


【ゆうメール便送料無料】大判ストール 厚手 無地 ストール 大判 チェック マフラー かわいい...
¥1,999
楽天