断捨離、いい言葉ですね。
インドのヨガとからからの日本独自の造語ですがこの物のあふれる現代にぴったりの言葉だと思います。
我が家も古い家なので祖父の代からの物であふれています。
母が物を捨てない人なのにどんどん安物を買ってくるという古典的な人です。
セールだからと安物の服を買ってきてはロクに着ることなくタンスの肥やしに。そしてそれが収納できなくなるとこれまた安物のプラスチックの収納ケースを買ってくるという悪循環。
物を大切にするということはいいことだけど、物が溢れたらそれを見直すことも大切だと思うようになりました。
必要ないものでスペースを取られるってすっごくもったいない!
そしてずっと同じ家に住んでいましたが、このたび、引っ越しました。
おかげさまでかなりの断捨離ができました。新しい家に持っていけない&不要なものが多かったのです。
定期的に引っ越すことは断捨離になるとは素晴らしい名言です。
引っ越しを繰り返していたらどんどん物が減っていきそう。
人類は定期的に引っ越すべきです(笑)
引っ越したおかけで物を減らすことができましたが、まだまだ物は多い状態です。さすがに家族が持っているものを勝手に処分はできませんから自分の物だけでも減らしたいと思います。
とりあえず、引っ越し先は近場だったため運べるものは自分で運びました。
これが裏目に出たのか、とりあえず引っ越さなくちゃいけないので運んでから新しい家で処分できるものは運ぼうという悪循環。といてっても結構な量を処分したのですがね。
大きなものは処分しましたが、引っ越して落ち着いてからこれは、必要なのか?新築の家にふさわしいのかをじっくり検討できるようになりました。
そんな中で日本の義務教育を受けたなら誰でも持っているであろうコレの行く末を検討。
バーン!みんな知ってるよね!?怪獣パラダイスだよ!サンエックスだよ!!
当時、大人気で…、、、、って全く知らない!!
確か、小学校で最低限の物は購入必須でケースも2種類ぐらいから選べたのだけど、KAIJYUOARADAISEって何ー!?
当時流行ってた!?
まったく記憶にございません。
なぜこれを選んだのか。確かもう一方は明らかに女の子向けぽかった気が…。あと「うちのタマしりませんか」もロングランですよね。怪獣パラダイスは男児向けだったのかしら?他の柄が思い出せない…。
でもね、これってとっても素晴らしいんですよ。
すべてが計算されていて収まるんです。
しかも二段式!便利!!
ハギレなんかも全部ケースに収まって収納も場所を取らずにコンパクト!素晴らしい!!
でもね、日本の文部科学省?なんなの、こういうのを選んでる機関ってどこなの!?
はっきり言いたい、わけわからん子供時代限定のキャラもんのケースを選ばせるな!!子供心にキャラもんに心躍ってませんから!!
これがね、無地とか、百歩譲ってチェック柄とからなおばあちゃんになってからも使いつづけてたかもしれない。
だってね、友達の家に行ってボタンが取れたとします。
そしたら友達が縫ってあげるよって親切心で言ったとするじゃないですが。
そしたらこれが出てくるわけですよ。
どう思いますか?
「物持ちがいいですね」って感想でしょうか?
確かにね。仲のいい友人だったら「これ懐かしー!」かもしれない。
でもね、成人女性がですよ、これ取り出して縫い始めたら衝撃的じゃないですか?
「怪獣パラダイスってなに!?」
「そんなキャラ流行ってた!?」
「学校に強制的に買わせられたんですよ、ふふ。当時はネットショップなんかなくて選ぶ権利ってのは子供にはなかったんですよ」
って語りたいですよ、私は。
まあ、成人女性でキャラもの使っているのはどうかと思い始める年齢です。
ましてや成人男性がクローゼットから「裁縫道具ならあるよ、使う?」ってこれ取り出したらどうですか?
「まあ、物持ちがいいのね。私も小学生の時同じ物持ってたわ」
ってなりますか?なりませんよ。成人男性のキャラ物は部屋にアニメのフィギア飾ってるぐらい引きますよ。
そんなことを思いながらもずっとこれを捨てられずに持っています。
女性ならずっと持っている人多いんじゃないかな?
だってこれ、すっごく便利!!
この箱に全部収まっていて収納に便利なんですよ!!
でもさすがに怪獣パラダイスという知らないキャラ物を持ち続けるのも苦になってきてシンプルな物に変えることにしました。
怪獣パラダイスの代わりに選んだのはなんと、ダイソーの粘土ケース!!
これ、収納に便利って人気だそうです。
シールもきれいに剥がれるとネットに書かれていたのでこれを選びましたが、初めからシールがない真っ白バージョンもありました。サイズが微妙に違いました。
これ、裏のバーコードのシールは簡単に剥がせましたが表の粘土シールは綺麗に剥がせませんでした。
購入するなら初めからシールないバージョンがお勧めです。
怪獣パラダイスに比べればちょっと頼りないケースですが必要なものがすべて収まりました。
裁断ばさみも斜めにしたら入ります。怪獣パラダイス、小学生が乱暴に扱っても大丈夫なように丈夫なプラケースでした。捨てるのには惜しいですが収納スペースも考えて処分!!
こんなにも容量が減りました。
この怪獣パラダイス以外に選べた柄が思い出せませんが、どっちにしろキャラ物だった気がします。
このケース、購入必須じゃなかったんですが、みんな購入してました。
今と違ってネットで探して購入なんてできる時代ではなかったので、購入してよかったと思いますが、ちょっとお金持ちの友人はこのケースと同じサイズを自分で(親が探してきたんだろうけど)購入して持ってきていました。それもキャラものでしたがね。(アンディ&なんとかみたいなイラストでした。アンディ~のキャラものではなかったのですが、子供心にどこで見つけてきたんだろうと思いましたね)
今ではケースってどんなのが選べるんだろう?購入必須ってわけじゃないのかな?
これ、学校で購入必須にするなら大人になっても使える柄オンリーにしていただきたかった。
とりあえず断捨離できて満足。
ハギレは入りませんがシンプルケースになって見かけもよくなりました。
これで人前で出しても恥ずかしくない!
最近はこんなシンプルなものもあるんだ。いいなぁ。
- コンパクト裁縫セット【標準はさみタイプ】(ブラック)#5/アイセック
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
あとこんなかわいいのが!!サクラクーピー!
- サクラクーピーペンシル ソーイングセット(SCS-002)/サクラクレパス
- ¥2,376
- Amazon.co.jp
サイズが小さいらしいけど、サクラクレパスと迷う!!(笑)
- サクラクレパス ソーイングセット SCS-001/ホームクラフト
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
~追記~
セリアのホワイトケースシリーズに買い替えました!!
セリアのケースだと裁縫ばさみがまっすぐ入ります。
ダイソーとサイズ感は同じぐらいですがセリアの方がスタイリッシュですね。
セリアの方をおすすめします。