リンスの要らない石けんシャンプー~理想のシャンプーバーを求めて~ | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

手作り石けんを作りそれでシャンプーをするようになってからずっと捜し求めていました。


クエン酸リンス不要の石けん。


どんな配合にすれば石けんシャンプー独特のべたつきなしでリンス不要にできるかな~と色々摸索してみたり。でも石けんのストックがたくさんあるのでそう頻繁には作れない。


石けんシャンプーをすると金属が残るからべたつくという情報を目にし、ココナッツオイルは金属?が少ないらしいから肌には刺激あるけど、泡立ちがよくなるとかなんとか…。(よく理解していないのだけど、つまりココナッツ配合が多ければリンス不要と解釈)


前に作ったココナッツ100%の手作り石けん、これでシャンプーしてみました。





泡立ちは大変よろしいです。


でも流すとキシキシする。キシんでる…。それでもリンスせず終了。


でも乾かすとさらっさら!!


肌に良いオイルを配合した石けんシャンプーに比べるとパサついてる感は否めないけど、リンスしなくてもOK!

ただ、ちょっと乾燥が気になるのでヘアオイルを軽くつけてもいいかも。


ちなみに髪質は黒髪、ケミカルでの毛染めなしでヘナで定期的にトリートメントしてます。

ダメージヘアや肌の弱い方、乾燥気味の方のは向かないかも。



旅行のときとかクエン酸とかお酢とか持っていくのも面倒だし、せっかく石けん生活しているのに置いてある市販のシャンプー使うのももったいない気がしていましたがこれからはココナッツ100%石けんでいいかも!


一応、市販のシャンプーバー(固形石けん)でリンス不要のものもあるんですか、いかせん少々お高いです。

シーツリー コンディシャンポワン ドライヘア用 85g[【HLS_DU】シーツリー 固形シャン...
¥1,512
楽天

★【LUSH】ラッシュ 紫ショック[シャンプーバー] 55g <シャンプーバー>
¥1,042
楽天


ラッシュのシャンプーバーは合成界面活性剤の部類に入るし。

手作り石けんを作っていると自分で作ったほうが割安なんだよなぁって思ってしまいますが自分でどんな配合で作ればいいのかも分からないし、ストックがあるから余計な分は作りたくないし…。


なんでリンス不要のシャンプーバー、つまり、固形石けんにこだわるのかと言えば石けんひとつで頭からつま先まで洗いたい。

そしてそれが旅先ならなおさら!なにより荷物が減るし、シャワーも時短!


私は基本的に海外旅行はバックパッカースタイルでアメニティの付いてない安宿に泊まることが多いです。海外ではちょっと良いホテルでもアメニティ付いてない場合もあるので必ずシャンプー類は持参です


そう、水しか出ないシャワーの場合もある。特に南国のホテル。

そんなときに悠長にリンスなんてしていられないし、シャンプーインリンスを使う手もあるけど、石けんひとつで済むなら素敵じゃありませんか!!


身体も髪も石けんひとつ!


シャワーで済ませたい日とかも便利です。


ただ、ココナッツオイルの配合が多いと刺激が強いそうです。

でも1年間熟成させれば肌当たりがマイルドになるから大丈夫だとか。

実際、私はそれで身体を洗ってもなんともなかったです。でも夏とかさっぱりしたい日に向いているとは思います。ココナッツ自体、南国の植物ですから。


~ココナッツ100%石けんレシピ~


ココナッツオイル900g

苛性ソーダ150g

精製水160g


これで牛乳パック1.5ぐらいです。

使うのはココナッツオイルだけなので鹸化率を計算して精製水と苛性ソーダの量を変えてください。鹸化率はネットで検索すると計算してくれるサイトがあります。



~ココナッツ100%石けんを作る注意点~


トレースが早いので20分ぐらいかき混ぜたらすぐ型入れしたほうがいい。

(すぐ固まるので目を離さないように!)


型入れ直後から熱を発するので保温箱には入れずアイスパックなんかを型の下に敷いて冷やした方がいい。


すぐに硬くなるので全体が固まり次第、切り分ける。

後でもいいけど、かなり硬くなるので切れるうちに切った方がいい。


要一年間熟成


一年間熟成ってかなりの忍耐です。使いたいのをぐぐっとこらえて一年待ちましょう。ちゃんと涼しいところに保管していれば酸化などしないようです。

私は我慢できず6ヶ月後に使ってみました。まあ、肌が弱くなければ使えるかなとは思いますが一年待ちましょう。


ココナッツ100%石けんの気に入った点


硬い!手作り石けんはすぐ溶けてしまうけどココナッツ100%は硬いまま。

硬いけど、ボディタオルですぐ泡立ちます。


髪も体も洗える!リンス不要!


旅行に便利!石けん一個で旅ができる!


ココナッツオイルは近所のスーパーでは売っていないけど、他のオイルに比べて安い。1L500円ぐらい。


作るのが面倒なら(余った苛性ソーダを処分するのは難儀です)市販品も売っている。


気になる点


要熟成一年間(すぐ使えない~)


肌が弱い人や乾燥肌には向いていないと思う。まあ、ヘアオイルやボディオイルで補えば大丈夫かな?


それ以外では悪い点ないかな。むしろ溶けにくいしかなり気に入ってます。

ココナッツオイルだけで作りましたがスーパーファットなんかで髪がしっとりするオイルなんか配合したら仕上がりもしっとりするかな~?でも余計な配合してベタつくのも嫌だし…要探求です。


~追記~


ココナッツオイル100%石けんシャンプー~その後~

石けんシャンプーと謎の粉



ココナッツ100%石けんの作り方

1年待つココナッツオイル100%石けん~夏はココナッツ石けん~