ヘナ100%でトリートメントしています。
有名メーカーなどでは100g2000円ぐらいでしょうか。
以前はそれぐらいの物を使っていました。
でもでもなんとダイソーでヘナ100% 80gが100円(税抜)で売っています!!
もちろんトリートメント用として。
安い!安すぎて怪しい!!とも思いますがインドって物価がかなり安いし、ヘナはインドでは一般的なものなので元々高いものではないんです。
それに化粧品として売られているので日本での検査はパスしているはずです。
それでも100円は安いよ、ダイソーさん!!
@コスメでのクチコミも良くて試しに使ってみました。これがなければ買わなかったことでしょう。
今まで有名メーカーの高いやつを使っていましたが違いがわからない。
ちゃんとトリートメント効果もあるし、髪もほんのり色づきます。
もう何回もリピートしてます。
ヘナなんてコアな商品、ダイソーに需要があるのかと疑問ですが@コスメではとても高評価です。知ってる人は知ってるんですね~。そういう人がリピ&買貯めしてるんだと思います。
もっと早く知りたかった!!
最近ではどこのダイソーにも置いてあるのを見かけます。
~ダイソーのヘナ100%の使い方~
まず、ダイソーで買うもの
ヘナ100%(クリア、ブラウンでも使い方は同じです)
クエン酸(食品グレードもありますが掃除用と中身は同じです。食品用は衛生管理されていますが食べるわけではないので私はダイソーの掃除用クエン酸(日本製)を使っています。一応、日本製だからいいかなと。気になる方は薬局などで食品グレードを)
使い捨てのビニール手袋(コンビニ袋を手にはめて代用でもいいです。櫛など使わず手で塗りたくった方がキレイに塗れます)
サランラップも用意しましょう。
~ヘナトリートメントの仕方~
ヨーグルト入れたり紅茶で煮出した水使ったりしていましたが最近ではシンプルにやっています。
ヘナ100%
お湯 適量
を固めの泥団子状になるように混ぜ合わせて1時間以上置いておきます(あまりゆるいと途中で垂れてくる)
使う直前にココナッツオイル少量とユーカリオイル(精油)、レモン汁数滴を混ぜ合わせて髪に塗っていきます。
ココナッツオイルじゃなくてもいいですがヘナには脱油効果があるので植物性油を入れた方が髪がきしみません。精油は好きなものでOKですがインドではユーカリを混ぜるのが一般的だそうです
レモン汁を入れると発色が良くなるそうです。
*ココナッツオイルも精油もレモン汁も入れなくても問題ありません。
髪に塗る前にココナッツオイルで頭皮マッサージをすると吸収がよくなります。
塗るときは使い捨てのビニール手袋を使わないと手のひらと爪が染まります。染まってしまっても数日は手がオレンジ色になりますがそのうち落ちます。(色白の方は特に注意したほうがいいです)
まんべくなく塗りたくったらラップで髪全体を包み3時間以上放置します。
長い時間放置した方が効果があるので6~8時間ぐらいがオススメです。
洗う直前にラップを取り、霧吹きで水をかけてよく揉みこみ30分ぐらい空気に触れさせます(ロングヘアでそんなことすると服が汚れてしまうので最近は省いてます)
最後に、ヘナをしっかり洗い流します。
びっくりするほど水がヘナ色に…。根気よく洗い流します。
汚れているわけではないのでシャンプーはしません。ひたすら洗い流します。
水が透明になってきたらクエン酸(もしくはお酢かレモン汁)と精油をぬるま湯で混ぜたものでしっかりすすぎます。
クエン酸の効果で色落ちがぴたりと止まります。精油は入れなくてもいいですがヘナ臭さが緩和されます。最後にもう一度、ぬるま湯ですすぎます。
(クエン酸リンスはやらなくてもOKですがこれをやった方が枕や服への色移りが軽減します)
2,3日はシャンプーの後にクエン酸リンスをオススメします。
数日は色落ちすることがあるので枕にはタオルを敷いたり色が濃いシャツを着た方がいいです。布類につくときれいには落ちません。髪用のタオルも多少ヘナ色になるので色移りしてもかまわないタオルを使いましょう。
初めてヘナをする方は1ヶ月ごとに3回ぐらいは続けたほうがいいです。
初めはギシギシ感やヘナ臭が気になりますが続けていくとサラサラを実感できます。個人的にはヘナの匂いも気にならなくなってきました。
注意点
黒髪にヘナトリートメントをするとほとんど色はつきませんが太陽光に当たるとほんのり赤みがかっているように見えます。
では、白髪や金髪や髪の色が薄い人、ブリーチしてる人は?
真っ赤(オレンジ?)になります。ケミカルで染めたような真っ赤とはまた違います。
黒髪ではない人はヘナ100%ではなくインディゴなど染色ハーブが混ざっているものをオススメします。自分で購入してブレンドすることもできますが初めから混ざっているヘナブラウンもあります。
(これもダイソーで売ってます!ダイソー、すごい!)
特に傷んでる髪の部分が染まりやすいので傷みが多い人、ケミカルで染髪してる人はブラウンがいいかもしれません。
黒髪にブラウンを使ってみましたが特に色の変化はなかったです。光に当たると赤っぽくなるが嫌な人はブラウンがオススメです。
生まれつき金髪の人がブラウンに染めるのも変かもしれませんね。ヘナクリアという色が付かない物もダイソーに売ってます!(ダイソー、すごい!)
*クリアは使ったことがない&私は金髪白髪でもないので使用感はわかりません。
あとヘナは臭いです。異臭ではありませんが薬草?青臭いような匂いがありま
す。
何度かヘナを続けているうちに匂いは気にならなくなりましたが周りの人には不快な匂いかも知れません。トリートメントしていると部屋に匂いが篭りますし、数日は髪にもほんのりヘナ臭がします。
とにかく、髪がサラサラの仕上がりになります。黒髪の方にヘナトリートメントはオススメです。
でも洗い残しがあったり、クエン酸リンスが十分じゃないと失敗!?と思うほど髪がガビガビになったりします。これで嫌になる人もいるんじゃないかな。
ぜひコツを掴んでください。
ヘナにはデトックス効果があり頭皮は一番吸収しやすいのでデトックスにもなります。
デトックス効果があるからか、ヘナ中はなんだかだるくなったります。でも終わるとスッキリ感があります。ヘナには抗菌作用があるのでヘナ風呂やヘナ足湯したりする人もいるそうです。
追加
ヘナは100%植物性ですが植物でもアレルギーを起こす場合があるので必ずパッチテストをして下さい。
ヘナでアレルギーが出る人は稀かと思いますが海外で売っているヘナブラックは黒色を出すためにジアミンというケミカルが使われています。ジアミンはアレルギーの原因になります。日本では禁止されている成分なのでヘナブラックは売っていないそうですが購入する際に確認してみてください。
雑貨扱いなら禁止されていないらしくジアミンが入っているものがあるそうです。海外では禁止されていない国もあるので個人輸入や海外でヘナタトゥーされるときは注意してください。
知らずに海外で購入したヘナブラックを使ったことがありますが不自然な真っ黒に染まってしまいました。。。運よくアレルギー反応は出ませんでしたが無知って怖いですね。
食品グレードのクエン酸は薬局だと高いですが大量に購入するなら100円のお掃除グレードと同じぐらいお得なので最近は楽天で購入しています。
メール便無料
クエン酸 1kg(1000g)【メール便配送商品(代金引換・日時指定不可)】
- ¥680
- 楽天
- ¥1,780
- 楽天
************************************************************
お得なキャンペーン見つけました☆
グラムールセールスで新規会員登録すると3,000円分クーポン&送料無料。※10/5まで。
登録はこちらから。
定期的にル・クールゼやブランドアパレル、その他ブランドのセールを行っています。