実家に三日間帰省中、暑さでほぼ出掛けないのにもかかわらず、キツネ🐺、鹿🦌(小鹿)、ハクビシン🦡を見かけた。
一瞬だったから写真撮れなかったけど💦
動物園いらずだわ。
イノシシやハクビシンとかは畑を掘り起こして作物食べたり、木登りして梨🍐を食べたりする害獣だから呑気に喜べないけど。
実家母親の近況報告を兼ねて久々に妹に電話した時、
「うちらが小さい時、外で遊んでいてもセミくらいしかいなかったよね。なんで最近、野生動物出るんだろう?」
「昔はたくさん近所のおじさん、おばさんも畑仕事していたし、草刈りやら耕運機やら賑やかだったから寄りつかなったけどいまはみんな居なくなったから近づいてくるんじゃない、あ、キツネ、実家の裏に住んでるの知ってる?」
「え、キツネ、この前も道、横切ったし、去年は夜、帰る時車に乗ったら逃げずに寄ってきたよ。親子で」
「この前、うちの梅林で草刈りしていたら地面に穴が開いていて、キツネが歩いてきて猫みたいに前足ついて座りこんだから「おまえの家だったの?この穴」と話しかけても逃げないからしばらく見ていたけど仕事にならないから草刈り始めたら逃げていったよ」
「へー。まさか、うちの裏がキツネの棲み家だったとは」
北海道に行くとキタキツネが普通に歩いてるけど、北海道民は
「病原菌がいるから近づくな」
と言うので近寄らないけど。
群馬の野生きつねはどうなのかしら。
餌付けもしないのになぜフレンドリーなんだろう。
キツネはまだ可愛いけど。
秋冬になったら、母親の天敵イノシシがたくさん現れる🐗🐗🐗🐗🐗
アウトドアブームでソロキャン⛺とか、キャンプ場以外でもバーベキューするとか流行ってるけど。
まじで気をつけてね。
🐻🐗🐒出るよ。
🐻はあっという間に百キロ走るよ。