サッチー2021年のメインイベント。
本日終了。
ってくらい楽しみにしてた。
初めての劇場だからめちゃ調べてプリントアウトしたのに。

一階にTULLY'Sがあるのを目印に行った。
ほっとしてTULLY'Sランチして
サッチー「この上が劇団四季ですよね」
店員さん「違います、あの向かいです、芝商業高校の奥の」
違うビルだった、、、どっち🏢もTULLY'Sあるから要注意。
そう言えば名古屋四季劇場も迷ったわね。
四季さんのすごいとこ①
チケットとれたら、座席位置まで図面で知らせてくれる。
興奮して鼻血出そうな4列目。
アナと雪の女王
作曲作詞 クリステン・アンダーソン=ロペス&ロバートロペス
台本 ジェニファー・リー
演出 マイケル・グランデージ
エルサ 岡本瑞恵
アナ 三平果歩
クリストフ 神永東吾
オラフ☃️ 小林英恵
ハンス 杉浦洸
スヴェン🦌 沢樹陽聖
ウェーゼルトン 山本道
ヤングエルサ 桑原愛佳
ヤングアナ 三上さくら
どなたも知らなくてすみません。
だからこそ、そのキャラクターとして観れて没入出来るのが四季さんのよいとこ②
アナ雪のあらすじはご存知でしょう。
省きます。
ヤングエルサ、ヤングアナのシーンから始まるけど、雪だるま作ろ~🎵の可愛いこと。
ずっとこの二人で観ていたいと思うくらい。
ノートルダム🔔~のセットもすごかったけど、アナ雪も美術、機構、小道具すごい。
そしてプロジェクターマッピング、本物みたいな雪を降らせ、本物みたいに舞台を凍らせていく❄️
突然壁や床から現れる、トゲトゲな長い鋭角氷が役者さんに刺さるんじゃないかとドキドキする。
アナ&エルサ成長。
イメージにぴったりな二人だった。
特にアナ、ハンス王子と出逢って浮かれて踊るのが超ハードな技術を要する。
側転🤸、フィギアペアみたいにハンスに体をぐるぐる回される、すごい身体能力。
おてんばで勝ち気なの表現抜群。
エルサは、魔法体質のせいで神経質になり、魔法力も自分で調整出来ずに悩む感じが痛いほど伝わる。
ハンス王子は映画より出番は少なめ。
今日のハンスは韓流スターっぽかった。
クリストフは、野性味にあふれて、スヴェン🦌とのコンビが息ぴったり。
スヴェン=沢樹さんが演じてるけど。
あれは、マジで本物のトナカイにみえる。
あんな四つん這いになって何分も。
とんでもない体力と表現力。
飼いたい。目が行ってしまう。
オラフ☃️登場で、オラフにくぎづけ💞
オラフのパペットと操り演ずる小林さんの表情がずっと同じ。
お目目が飛び出しそうに丸い。
オラフ、好き。
私がもし劇団員ならオラフを狙う。
オラフと子役ちゃんが手を繋ぐシーンはずっと二人を観ちゃった。
小柄で威張りんぼうなウェーゼルトン役の山本さんも素敵だった。
映画よりも笑うシーンが少ないから、ひょうきんなシーンは大事。
観ていて感じたのは、舞台上の役者さんたちが生き生きして楽しそう✨
ヤング子役ちゃんたちもずっとこの世界で生きて行くんだろうな。
あとこの舞台は役者さん以上にスタッフさんの力で成り立ってる。
舞台稽古、通しでプロジェクターやら、照明やら、煙やら、火やら、タイミングを合わせまくったのかな。
客席、1500人老若男女。
まわりの小さい子も騒ぐの忘れるくらい集中していた。
あと昼下がり男性客、目立つ。
知り合いで二人ほど劇団四季ファン男子いるし。
四季作品はノートルダムとアナしか観てないから、ライオンキングやリトルマーメイドの方がたくさんの動物やパペット出てくるかもしれない。
次はパペット狙いで他も観たい。
来年6月まで追加ロングラン発表。
四季さんよいとこ④
値段範囲がひろい。
C席バリュー時で3300円、S席もバリュー時で11500。
会員ならSバリュー10450。
軒並み15000超えのミュージカルが多い中、このクオリティで10000ちょっとなんて。
ぜひ、人気ミュージカルだと諦めずにファミリーでアナ雪を。