ジョビジョバライブ「LET'S GO SIX MONKEYS」 | サッチーのミーハーシナリオブログ

サッチーのミーハーシナリオブログ

アダム・ランバート(Queen)=神の声域
成河(ソンハ)さん=演劇の神様 をずっと応援しています。
一生懸命な人が好き。

舞台・映画・テレビ・ときどきプライベート。

(注)脚色・盛りもあります。

ジョビジョバライブ
「LET'S GO SIX MONKEYS」
~5/6(月)(全13回)

構成 演出 マギー

出演 マギー 坂田聡 長谷川朝晴
   六角慎司 木下明水 石倉力

クラブeXさんは、ロビー狭いけどいつもお花を飾ってくれる🌹華やか✨
(安全面第一だとしても、飾れるなら公演のロビー花、華やかで良いよね)




ロビーでいつものやつ。
みんなノリノリで7人目のジョビジョバになっていたが、サッチーは一人だったし勇気なし。
⬆️
イキウメ安井さん&大窪くんは二人で撮りあった
 
ジョビジョバライブに行くようになったいきさつは長くなるから省略。
復活した2014から、行ってます。
前回は二年前だったか。
去年暮れは、忘年会的なやつだった。
熊本の実家で、超多忙なお坊さん生活を送る明水さんと、ゲーム会社のサラリーマンになって、群馬に住んでる石倉さんが、本職が休めるGWしか、ジョビジョバさん6人集まれない。

毎回、チケット争奪戦だから、予定が分からず、取りあぐねていて、ダメ元で遅れて先行抽選出したら当たった。
今回わりと🎫取りやすかったのは、平成と令和をまたぐから忙しいのかな。


前回、前々回、品川プリンスホテルクラブeXでやった時。

右側のレイアウト2だったから、どこからでも近くて見易かったのだけど。

今回は、レイアウト1になって、(二階テラス席、後ろのテーブル席以外は)一切段差がないので。

後部サイド席だったサッチーは、不運にも前の人の頭がまるかぶりして、特に立ち位置がセンターのマギーさんがほぼ見切れたのが残念だわ。
eX、円形レイアウトすごく気に入っていたんだよね。
2014の赤坂レッドシアターの時も(段座はあった)
普通の舞台形状だったし。
コントとトークよりも、演劇的なエンターテイメントに重きを置いたから、円形よりも、普通の舞台形状の方がやりやすかったのかも。

3.5割くらい、男性客。
男子が笑うツボと、女子が笑うツボが、すこしずれていておもしろい。

当日パンフレット(ペラペラな白い紙のやつ)にマギーさんも書いてるけど、
「ぽかん!」とするのも一興ですと。
ネタはばらせないけど。
オープニングは、すごくぽかん!としてしまった。
でも、いつも、暗転のあとに入る映像が超絶かっこよく(ムーチョ村松さん)、マギーさんもメンバーも、自分たちをおっさんおっさんと自虐するけど、今回のデニム素材のメイン衣装もめっちゃカッコいいし。
なんやかんや行っても、マギーさんたちはコントも、演出もセンスがよいのだ。
あるネタが(いつものマダムトリオが聖歌隊で歌いながら世間話するやつ)、日頃からサッチーが「ちっ(`Δ´)」って苦々しく思ってるリアルあるあるで、めっちゃ、スッキリした。
その人、なにげにジョビジョバライブ連れていって聞いてほしい。あんたのことよ!って。

ドリフターズや、広島の門田愛に溢れているし、時事ネタ、大好き。(ゴーンさん、、、)
あと、あのサプリネタ、あとでDVDにもなるけど、大丈夫なのか。宣伝してるからむしろ宣伝料貰いたいくらいかな。

トークライブだと、わりとアドリブ感あって、グダグダも笑えるけど。
本公演?みっちりお稽古してるんだろうな。
特にテレビ映画活躍目覚ましい長谷川さんの完璧な演技といったらまあ!
照れもなく「ザ俳優長谷川朝晴!」に、見とれた。まさか、あの役、席遠目だったから、
「あの変な喋り方のほっかぶりは誰?」
と気付かなかった。

トークや、パンフにも各自、言ってますが、
「ほんと、昔のマギーさんのダメ出しは怖かった!」と。
解散して、しばらくして集まったら、わだかまりなく、楽しくて楽しくて仕方ないから、再起動してる、、、
昔の一番旬なジョビジョバさん、知らないから、ちょっとアウェイなんだけど。
私は、マギーさんはじまりで興味を持ったし、マギーさん、ほんとに脚本、演出、面白いし頭がよい。
怖いときのマギーさんじゃなくて、優しいマギーさんはじまりで良かった。

こ、これはまだ明治大学時代のやつかな?⬇️
(同じ大学出身で、他の演劇サークルだった先輩は在籍期間がすこし被っていて、やはりとがっていて怖かったと話してくれた)

昔からのファンの方の愛も生で感じるし。
ずって6人で細くてもながーくやってください。
隣の人。ずっとメモ取りながらみていた。
ネタをチェックしていたかな。
舞台の方を見る時間が減るけど。

カテコ、二分くらいのフォトコールタイムがありました。


帰る場所があるってよいね。
明水さん、石倉さん。
アイドルみたい✨

ただ。
あの平場の形状の客席は、また、前の人の頭でマギーさんが見えないといやだから。
なんとか、考えてください。
制作さん。(千鳥席の間隔を)
サイド、斜めで千鳥席だとむしろ、頭がかぶるのです。

雨の東京。
山手線はがらがらで座れたけど。
渋谷は、さすがにハチ公前から大混雑。
お笑いの人たちが、しゃべってた。
そりゃ、混雑するわ。
明日からも、街の混雑に気を付けよう!