「お盆は仕事で帰れないかもしれない」
と予告しておいた。
せめて新盆まえの準備を手伝おうと、今日、帰省したら。
「お前はいったい、何をしに帰ってきたのだ!」と怒られました。
もう、準備はすべて整っている!と。

香典返しの山。
祭壇。

いつもは、パパが張り切って作っていたお盆の祭壇。
自分が祀られているね。
かつての祖父母新盆が昔過ぎて、記憶がほぼないのだけど。
新盆は親戚、近所が大集合して、お蕎麦をたくさんふるまうので。
接待、下げ繕、洗い物係りがたくさん必要らしいのだが。
そんなに蕎麦を茹でたことがあっただろうか。
ごめんね。
わたしはお盆本番はお仕事に戻ります。
それまで、草刈りでも、なんでもやりますから。
今日は、群馬のお友だちが会社帰りに集まってくれて。一緒にご飯を食べる。
Rちゃんが車で送り迎えしてくれるので。
何十年ぶりに、在来線駅に降りました。

群馬は18才過ぎたらみんな運転免許とってマイカー通勤だから。
長野新幹線開通してからは、信越線、横川止まりになってしまったから。
駅はめっちゃひさしぶり。

SL走るのか?
すごい。

駐車場に着いたら。
Jちゃん、Aちゃんが
「さっちゃん、みて!うしろ、夕焼け」

妙義山の方向が朱色に染まっていた。

小麦粉ものが、ブームの高崎。

石焼き釜でピザを。

(最近、バジリコソースに凝っているのだけど。これは、日本の青じその味が)
みんな私より、横浜や、銀座や鎌倉に詳しい。
前にブログに載せた、いちごグレープみたいなスィーツを横浜TAKASHIMAYAの地下にならんで買ったらしい。
すごい。
横浜に住んでいながら、巨大横浜駅界隈には
何年も近寄っていない私。
鎌倉の行き方も、20年前に行ったきりだから、教えられなくてごめんね。
また、堤さんの舞台、観に来た時に逢えたらいいね。
Rちゃんは、やっと嵐のライブチケットがあたり、長野に行ってきたそうです。
いまや、チケットはあらかじめ、顔写真を送り、それをデジタル化した電子チケットを送られて、入場時に本人の顔と確認してからじゃないと入れないそうだ。
転売防止すごい。
人気舞台もぜひ真似してください。