
地元出身のえつさんと、地元在住のキラキラさんのお陰で、楽して

刈谷市総合文化センターにたどり着いた。

大きくて綺麗だ!


アドルフ仕上げな成河さんお花



成河さんマネージャーさまTwitter
よりお借りしました。
切磋琢磨したアドルフ三人。
伝説を創ったよ。
誰か神がかった演技をするとまわりのキャストさんもつられて高みにのぼる。
本多大佐も、よしおさんも、三重子さんも、エリザも由紀江ママも、峠さんも、ゲッペルズさんも、カミルパパも、カミルママも、特公さんも、黒い九月さん、エヴァさんも、マリアさんも、楽士さんもみんな最高!
カーテンコール、数えきれないくらいたくさんあった。

キャストさんTwitterよりお借りしました。
(ジャ⚪⚪⚪さんがいると撮れない集合写真)
マリア役の小此木まりさんからのTwitterリプ。↓
@SachiyoMeHer ほんとうに、素敵なカンパニーでした。ソンハくんの人間力はとっても大きいです。沢山の応援本当にありがとうございました!!
みんなやりきった、輝いた顔をしていた。
ヒトラーさん(高橋洋さん)とカミル君(松下洸平くん)は下手から小学生みたいににこにこしながら、手を繋いで出てくるし。
最後の方は、カウフマンくん(成河さん)、いつもファンにするみたいに掌を合わせて感謝のポーズで客席を見渡してくれた。
影の主役 峠さん=鶴見辰吾さんを舞台そでから引っ張り出して、上手でお互いを讃えあう成河さん。
いつも、義理のパパ、峠さんとカウフマンくんの柔道背負い投げ対決はひやひやしっぱなし。
私の胃潰瘍はあれから出来たのかもしれない。受け身がうまくなかったら腰の骨を折るわ。
最前列だったので、目の前がキャストさん。
石井さん(ウォーターボーイズのぽっちゃりさんのパパ)と目があったので「お疲れ様です。ありがとうございました」と頭を下げたら何回も下げ返してくれて、二人でずっとお辞儀をしていた。
うしろの席からそれをライナスさんがみていてウケていた。
なぜ、サッチーとカミルパパはお辞儀をしあっているのかと。
物語は暗く、テーマが重く、残酷で、精神的、肉体的に大変だったろうが。
絆が固い。
いつもみんなでなかよく帰って行く。
あの姿を思い出すと泣けてくる。
キャストの宴会会長
梶原さんの呟き
「アドルフ・ロス」?
冗談じゃない。必ずまた、どんな、かたちでも、それまで、健康で、アンテナ張って。必ず、また。
@SachiyoMeHer いずれ、どんな形でも、このメンバーでお会いしましょう!!!
と再集結しそうな勢いでうれしい。
成河さん、ショーシャンクの空にでも主演だったけど。
今回のアドルフに告ぐの主演は名実共に素晴らしかったです。
座長、お疲れ様。
またあしたから、座長のねこさんお稽古頑張れ。
ずっとずっと、一緒に夢を追います。
追伸
刈谷市総合文化センターの係員さん、ジェントルマンで感動したし(我らの成河さんをすごく丁重におもてなし)、電車では、爽やかな青年に席を席を譲られるし(目の下熊子なわたしを気遣ったのか?)、名古屋地下街のきしめんやさんのご主人は気さくて優しい。
愛知大好き。
また、公演があったら行きます。
次はなにを食べようかな。