レディスデーでは無いけど、奮発して(前売りで、…)Jr
と、念願の「アーティスト
」を観てきました



やつとは
ハリーポッターや、パイレーツオブカリビアンシリーズは一緒に行くけど、アダルトな映画は
珍しい~学科
で、映画研究の授業があるからちょうどよい




未熟ながら、感想を書きます

①映画好きな人は感動すること間違いなし
②CG、3D、トランスフォーマーとかが好きなひとは、たぶん寝てしまうかも

③話題作だから、DVDやテレビで観ようと思ったら
大画面で、昔の観客になったつもりで観よう


④ガサゴソ音はたてずに観よう

第84回アメリカアカデミー、作品、監督、主演男優、衣装デザイン、作曲で、オスカー受賞

古き良きサイレント映画時代のアメリカ、1920年代

サイレント活劇の大スター
ジョージ(ジャン・デュジャルダン)

(31歳で急死した、ルドルフヴァレンチノがモデルらしい)
エキストラ時代から、躍りや、自分に自信を持ち、大スタージョージに憧れ、トーキーの始まりとともにスターへと登り詰めていく、女優ペピー(ベレニス・ベジョ、ミシェルアザナヴィシウス監督の妻)
時代はサイレンスから、トーキーへと移り変わる時、まさしく、いまの3Dや、特殊効果、CGと目まぐるしく変わる時とかぶる~
大スターの陥落
エキストラ女優の昇格
みたいな縮図がかかれているけど…


(詳しくはみてね)
ニューシネマパラダイス(イタリア)でもサッチー号泣したけど、映画愛がたっぷりとつまって溢れ出しているし

フランススタッフが製作したことに意味があるみたいよ
ヨーロッパ人も、ハリウッドに憧れ海を渡り映画人になり、フランス人のハリウッドへのオマージュ、ハリウッド人の誇りをくすぐってアカデミーはじめ、賞を総なめしたんだね
愛犬アギーの献身的なこと
もう、アギーなしでは、成立しないくらいの大活躍
カンヌパルムドック
意外にも、アカデミーで初の犬のアカデミーあげてもいいんじゃない!?



こんな忠犬が、忠ねこがほしいぞー
映画好きなひと、見過ごすな

